こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。
今回は日の出山へ行ってきました。
日の出山は東京都青梅市と西多摩郡日の出町の境界にある標高902mの山です。
日の出山のある青梅市は自分が子供のときから知っている土地であり、
日の出町はイオンモールがあるので、
家族とよく出かける場所でもあり、
自分にとって馴染み深い土地にあるのが日の出山です。
そして、この日の出山は人気アニメ鬼滅の刃の登場人物である
悲鳴嶼行冥の出身地であります。
鬼滅の刃作者の吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)先生の意図があって、
悲鳴嶼行冥の出身地を日の出山としているのか興味深いところです。
引用元:ANIPLEX
このように個人的に土地に馴染みがあり、
鬼滅の刃にも登場するキャラの出身地として採用されている山が
今回の日の出山です。
鬼滅の刃のキャラの出身地の紹介をしている記事を書いていますので、
こちらも見てみてください。
- 所在地:東京都青梅市と西多摩郡日の出町の境界
- エリア:奥多摩
- 標 高:902m
- 難易度:
- 難易度:
- おすすめ度:
- 登山レベル:中級者向け
- 登山ルート:愛宕尾根→日の出山→吉野梅郷
- コースタイム:約8時間
- 歩行距離:測定なし
- 備考:
目次(クリックするとジャンプできます)
日の出山登山|駐車場
駐車場は東京都青梅市にある梅の里駐車場(無料)を利用します。
17台ほどの駐車スペースがあります。
梅の里駐車場は青梅市の駐車場であり、
吉野街道(県道45号線)沿いにある駐車場です。
Googleで「梅の里 駐車場」でもナビできますし、
住所:「東京都青梅市柚木街1-69-4」でも検索できます。
東京方面から車で来る人は、
青梅街道(国道411号線)を利用してくる人が
多いと思いますが、
青梅街道から南方面に行って多摩川を越えると
吉野街道(県道45号線)があるので、
梅の里駐車場は吉野街道沿いにあります。
梅の里駐車場のすぐ前には、
吉川英治記念館があるので、
すぐわかると思います。
梅の里駐車場はトイレが駐車場の横にありますので、
登山前に済ましておくことができます。
青梅市梅の里駐車場の目の前に吉川英治記念館です。
日の出山登山|目的地とコース・天気
- 日程:2022/2/12
- 時間:8:30〜16:30(休憩含む)
目的地
今回は東京都青梅市と西多摩郡日の出町という、
普段馴染み深い地の山になります。
日の出山は身近にありながら、
登れていない山でした。
日の出山そのものが目的地です。
日の出山登山のコース
梅の里駐車場→愛宕神社→梅野木峠→
日の出山→梅野木峠→三室山→琴平神社→
梅の公園→吉野街道→梅の里駐車場
ルートの記録を登山終了後にもかかわらず
記録終了していなかったので、
このような記録になってしまいました。
日の出山登山の天気
山行中は1日曇りという状況でした。
山頂の景色も街並などは見えるものの
山などの風景は少しぼやけている感じでしたね。
先日降った雪の影響は少しありましたが、
軽アイゼンなしでもどうにか歩ける状況でした。
日の出山の景色は次楽しみにしておきます。
登山に出かけるときは、
天気予報の最新情報をチェックしてから
でかけましょう。
日の出山登山|登山概要
車を駐車した梅の里駐車場から
吉野街道を奥多摩方面に向かうと愛宕神社があります。
この愛宕神社を通っていきます。
つくづく色々な山を登ると感じますが、
山と神社というものは密接な関わりがあるのだと感じます。
昔から山という場所は神聖な場所というものだったのか、
なぜ山という場所が神聖な場所として選ばれているのか、
など疑問が湧き上がります。
石段を登っていきます。
この石段が格式の高さを感じます。
石段を登る途中からの風景です。
石段を登るだけで、
この風景になります。
町並みが良く見えます。
愛宕神社本堂です。
いよいよ日の出山に向かっていきます。
登り始めてすぐにこのような看板があります。
日の出山に至るまでの愛宕山で
山内新四国八十八札所めぐりができるのです。
このように登山道に札所があります。
札所が集まっている場所もあります。
このように集まって札所があると見事なものです。
最後の八十八番目の札所です。
さすがに最後の八十八番目の札所だけあって、
立派です。
個人的にこのような札所はとても興味があるので、
今度札所めぐりをメインとして登ってみても
面白いと思います。
幸せの鐘展望台の案内図があります。
日の出山に向かう登山道からは少しそれた感じの道を進みます。
幸せの鐘がありました。
3回鐘を鳴らしてきました。
幸せの鐘の展望台からの景色です。
曇りなのと少しガスがかかっているので、
遠くの景色がぼんやりしています。
今回の日の出山の山行で感じたのが、
分岐や合流、まき道の多さです。
前日の降雪で道標を一部見逃している可能性もありますが、
日の出山に向かう道中で分岐、合流、まき道は結構あるので、
GPSを使用が役にたちます。
途中で朽ちている相当の巨木を見つけました。
相当の太さです。
朽ちてしまったのは、
寿命でしょうか、それとも虫や病気などによるものでしょうか?
個人的に、
山に登るとこのような木に目がいきます。
前日の降雪の影響で
一部の登山道にはまだ雪がありました。
一部だったので軽アイゼンは必要なかったのですが、
ゲイターは必要でしたね。
結構登山靴に雪が入ってしまいました。
梅野木峠付近の風景です。
人々の役にたっているのはわかりますが、
送電線が風景を邪魔しています。
梅野木峠です。
梅野木峠から、つるつる温泉までは2.8kmほどです。
山を登っていると、
舗装道の2.8kmは近いと感じてしまいますよね。
日の出山へ向かいます。
このように山の風景を見ると
今回の雪(2022/2/10)で
東京都の降雪はあまりなかったのだと感じましたね。
日の出山の山頂に向かう途中に
このような岩の上にある樹木を発見しましたが、
このような風景が
鬼滅の刃の悲鳴嶼行冥の出身地である所以ではないか、
など勝手な想像をしたりしていました。
日の出山山頂到着です。
景色は良かったのですが、
やはり天気とガスがなければ良かったですね。
やっぱり早めの時間に山頂にいなければダメなのかな・・・
日の出山山頂は多くの登山者が多くいました。
僕が登ってきた梅郷からのルートでも
多くの人に出会いましたが、
多くの人が御岳山経由のルートで来ているのでしょう。
西武ドームはわかりますが、
その奥にある都心部のビル群が見えません。
天気が良ければ東京スカイツリーなども見えるのでしょうね。
では、日の出山の山頂を味わったところで、
下山の道に向かいます。
下山は登りに寄ってこなかった
高峰(755m)と三室山(646.9m)へ向かいます。
高峰は途中分岐するような道があったのですが、
はっきりしなかったので、
寄ってこれませんでした。
意外とこのような場所は絶景だったりしそうですが、
またの機会にしようと思います。
次は三室山です。
この看板を見た時に
ここが三室山なのか、
それとも看板の通りにここから5分なのか、
迷いました。
矢印方向に5分登ってみました。
三室山山頂です。
山頂からの景色はありませんが、
スペースが広くなっています。
下山の途中に琴平神社に寄ります。
この神社は猫が祀られている神社です。
神社は山から見下されるように町の景色に向けて建てられています。
琴平神社が見下ろしている風景です。
素晴らしい景色でした。
梅郷ゴルフ場の横を通って舗装道路に出ます。
車が駐車してある梅の里駐車場へ向かう途中に
梅の公園があります。
山の傾斜を利用された公園ですね。
梅の時期には素晴らしい景観になりそうですね。
吉野街道沿いに気になるお店を発見しました。
この吉野街道は結構利用する道なのですが、
今まで気づきませんでした。
シンプルな感じのお店です。
「本日完売」というところが、
人気度が伺えます。
今度行っていみよう!
このように山へ登って、
ついでに国道や街道を歩いても新たな発見があります。
最後に車の駐車してある梅の里駐車場に到着で終了です。
日の出山登山|見どころ
個人的に良かったのは次の2つです。
- 山内新四国八十八札所
- 琴平神社からの景色
愛宕山の山内新四国八十八札所と合わせて即清寺など、
今度改めて散策したいと思いました。
もうひとつは、
琴平神社からの景色です。
下山で標高はあまりないと思いますが、
山、町並みなど素晴らしい景色でした。
日の出山登山|使った地図
日の出山登山|感想
日の出山に行って驚いたのが人の多さです。
僕の行った梅郷からのルートでも多くの登山者に出会いましたが、
日の出山山頂での登山者の多さにも驚きました。
やはり御岳山から30分ほどという近さからでしょうね。
日の出山までのルートは、
標高はあまり高くないのですが、
山に奥深く入っていくイメージがありましたね。
このようなルートは登山者にしか味わえないものがありそうです。
今後はこのようなルートにも積極的に挑戦していきたいですね。
鬼滅の刃の悲鳴嶼行冥の出身地の推察は、
日の出山への山行で、
山と神社などの関わりを深く感じたことから、
悲鳴嶼さんがいつも手を合わせていることなどと合わせて、
神様への信仰度という点で共通点があるのではないか、
と感じましたね。
それと日の出山山頂の周りは多くの石が積み上げられて
日の出山山頂になっています。
この2点から鬼滅の刃の悲鳴嶼さんの出身地にふさわしく感じました。