日向山(山梨県)登山|駐車場、登山口、登山コースなどの紹介【山頂の景色に感動間違いなし】

日向山

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は山梨県の日向山に登ってきました。

日向山というと
有名な甲斐駒ヶ岳のすぐそばにある山であり、
山頂に白い砂や花崗岩の風景が有名な山です。

最近ではYou Tubeやインターネットでも取り上げられていますよね。

今回は実際に日向山に登ってきた山行をもとに、
駐車場や登山口、登山ルートなどを紹介しています。

これから日向山への登山計画をする人などの
参考になれば幸いです。

まず日向山の山行情報からどうぞ。

日向山
  • 所在地:山梨県北杜市
  • エリア:赤石山脈
  • 標 高:1,660m
  • 体力度:3.5 out of 5 stars
  • 難易度:2.5 out of 5 stars
  • おすすめ度:5 out of 5 stars
  • 登山レベル:初中級者向け
  • 山行日:2022/10/30(日)
  • 登山ルート:矢立石登山口からのピストン山行
  • コースタイム:約6時間10分(8:30〜14:30)休憩含む
  • 歩行距離:約6.5km
  • 天気:晴れ
  • 備考:

個人的な山行情報ですので、
正確なコースタイムや距離などは
日向山登山のコースで紹介していますので、
参考にしみてください。

では、まずはマイカー登山で登山を計画している人に向けて
駐車場情報からどうぞ。

日向山登山|駐車場

日向山にマイカーで来て登山するには、
次の2つが主な駐車場になります。

  • 矢立石登山口駐車場(無料)
  • 尾白川渓谷駐車場(無料)

どちらの駐車場も駐車場の名称でGoogle Mapで検索できて
ナビをすることができます。

矢立石登山口駐車場 尾白川渓谷駐車場

どちらの駐車場もメリット、デメリットがあります。

矢立石登山口駐車場

矢立石登山口駐車場は日向山の登山口のすぐ横にある駐車場です。

こちらが矢立石登山口駐車場です。

矢立石駐車場

10台ほど駐車できるスペースがあります。

日向山の矢立石登山口のすぐ横にある駐車場なので、
登山口へのアクセスは抜群ですが、
駐車場が狭いので駐車するのが大変です。

写真では駐車してある車輌がありませんが、
後ろの壁を背にして車が並びます。

そして駐車場に駐車してある車輌と通行する道幅が狭いので、
矢立石登山口駐車場まで車できたものの、
道が狭いので車を折り返すのが大変です。

矢立石登山口駐車場

矢立石登山口駐車場まできて、
駐車できれればまだ良いのですが、
駐車できなかった場合や
駐車できたとしても車を大事にしている人などは
少し心配な駐車場だと感じました。

シーズンや他の登山者の有無、時間など、
マイカーで矢立石登山口駐車場にアクセスする人は
自己責任で駐車をすると考えたほうが良いと思います。

尾白川渓谷駐車場

尾白川渓谷駐車場は、
甲斐駒ヶ岳などに登る登山者にも使用される駐車場です。

こちらの尾白川渓谷駐車場から日向山の矢立石登山口へは、
徒歩で1時間ほどかかります。

逆に下山時の矢立石登山口から尾白川渓谷駐車場までは、
40分ほどです。

尾白川渓谷駐車場は約100台駐車可能な駐車場です。

尾白川渓谷駐車場

尾白川渓谷駐車場内には、
お店やトイレなども設置されています。

尾白川渓谷駐車場

日向山の矢立石登山口へは、
尾白川渓谷駐車場から尾白川渓谷方面に進んでいくと
このような登山道が出てきますので、
日向山矢立石登山口方面へ進んでいきます。

日向山 矢立石登山口

尾白川渓谷駐車場を利用するメリットは、
日向山登山の下山後に甲斐駒ヶ岳神社や尾白川渓谷に
立ち寄れることができることです。

矢立石登山口駐車場手前には多少路肩駐車できる場所はある

矢立石登山口駐車場の手前には
路肩に駐車できる場所が多少あります。

しかし若干傾斜があったり完全な駐車環境ではありません。

こちらの場合も自己責任で駐車するのが良いでしょう。

日向山の矢立石登山口をスタートとした駐車場を
2つ紹介させていただきましたが、
各駐車場のメリット、デメリットを考慮して
車を駐車して楽しい登山にしましょう。

日向山登山|目的とコース・天気

日向山に登る目的やコース、天気などを
紹介します。

日向山登山の目的

You Tubeやインターネットで取り上げられている山であり、
「なぜ、このように日向山は取り上げられているのか?」
という疑問もあり、
今回日向山に登ってきました。

日向登山のコース

日向山の標準コースタイムは矢立石登山口駐車場から
往復約2時間45分(登り:約90分・下り:約60分)です。

尾白川渓谷に車を駐車した場合は、
登り60分、下り40分を追加した時間になります。

歩行距離は約4.3kmほどです。

日向山

実際に自分が登ったときのGPSの記録ですが、
駐車した場所が矢立石登山口駐車場から少し離れていたのと、
日向山山頂に長時間滞在して動き回っていたので、
ずいぶんと歩行距離が標準とは違ってしまいました。

日向山 山と高原地図

日向山の矢立石登山口駐車場から登るピストンルートは、
技術のいる難しい場所もなく
初心者にもおすすめの登山コースになっています。

日向登山の天気

今回の日向山山行では晴れに恵まれました。

日向山登山|登山概要

矢立石登山口駐車場へ行きましたが、
週末日曜日の朝8時ほどで満車状態でしたので、
矢立石登山口駐車場から300mほど下った路肩に駐車しました。

日向山

こちらからスタートです。

まずは矢立石登山口駐車場に行きます。

矢立石登山口駐車場です。

車を折り返すには少し狭い道幅です。

矢立石登山口駐車場

最近では日向山がYou Tubeなどでも紹介されています。
県外者のナンバーの車輌も多くあります。

矢立石登山口駐車場

このような状況を見て、
次回に日向山に来るときは尾白川渓谷でも良いかな、
なんて思いました。

矢立石登山口駐車場から尾白川渓谷駐車場は
こちらの登山道から歩いていくと
尾白川渓谷駐車場に向かえます。

矢立石登山口駐車場

こちらが矢立石登山口となります。

矢立石日向山ハイキングコースと書かれています。

矢立石 ハイキングコース 入口

日向山は日向山ハイキングコースの道標の部分に
「10\0」のような表示がされています。

日向山

これは富士山の何号目みたいな意味で、
登山をしている際に目安になる表示です。

山を登る人にとって励みや目安になる表示ですね。

歩きやすい登山道を歩いていきます。

日向山 登山道

登山道が明るく歩きやすくて気持ちいいです。

日向山

完全な紅葉ではないようですが、
とてもきれいです。

日向山 紅葉

道標に花が添えられているのが、
とても粋ですね。

日向山 道標

笹が多い場所を歩きます。

日向山 笹

山を歩くと笹が生息している場所が多いように感じますが、
笹は山が適しているということなんでしょうね。

笹に樹木が直線的に天に伸びていて
とてもキレイです。

日向山

日向山の「10\9」まできました。

あともう少しです。

右側にあるのは降雨量を調べる機械だそうです。

日向山

このような分岐点にさしかかります。

日向山 分岐点 三角点

実は右手に少しいくと、
日向山の三角点があります。

こちらが日向山の三角点です。

日向山 三角点

さきほどの分岐点からすぐの場所ですが、
意外と立ち寄らない人も多いのかもしれませんね。

では、さきほどの分岐点に戻って先に進んでいきます。

日向山

「どういう意味?」
なんて思いましたが字が消えているようです。

日向山の山頂はもうすぐです。

日向山

いくつかの山を登ってくると
展望できる場所の手前で
眺望を予感することができる感じがしますが、
日向山の眺望は眺望の予感を100倍上回った眺望でした。

八ヶ岳連峰がバーンと見えます。

ちょっと感動レベルの眺望です。

山頂に登って景色が開けたと思ったらこの眺望!

周りの登山者も喜んでいました。

日向山は「天空のビーチ」などと呼ばれていますが、
白砂も健在です。

とてもキレイです。

日向山 白砂

日向山の山頂表示は
このような木の板に書かれています。

向こうには甲斐駒ヶ岳が見えます。

日向山 甲斐駒ヶ岳

日向山山頂と眺望があまりにも良くて、
日向山山頂に2時間以上滞在していました。

登山を始めてこんなに長い時間
山頂に滞在していたのは初めてです。

ちょっと日向山山頂付近の紹介をしたいと思います。

ここは白砂を少し下って上を撮影した写真です。

日向山 山頂 白砂

ホント海のように白砂が広がっています。

向こうに登山者が見えますよね。

この白砂を登山者が歩くようで、
道ができています。

砂なので少しあるきづらいです。

白砂 日向山

白砂の横には鋭角な花崗岩があります。
歳月を経てこのような形になっているのでしょう。

日向山 花崗岩

白砂の上で休憩や食事をしている人もたくさんいました。

日向山

自分も普段はあまり山頂などで食事はとらないのですが、
日向山の山頂ならゆっくりと食事をとりたいと
思ってしまいました。

八ヶ岳は個人的に好きな山ですが、
好きな八ヶ岳をこのような眺望で見れるのは最高です。

八ヶ岳

こちらが雁ヶ原からの景色です。

雁ヶ原

とにかく日向山の山頂は最高でした。

今回の日向山山行はピストンですので、
日向山山頂から登ってきた道を下山しました。

日向山の登山概要は以上です。

日向山登山|見どころ

日向山の見どころは、
圧倒的な日向山山頂からの景色です。

日向山

登山道から開けた場所に出たときの開放感、
眺望は他の登山者からも感嘆の声があがりました。

写真撮影の技術がイマイチなのか、
写真で感動は伝えられませんが、
日向山に登って景色をぜ体感することをおすすめします。

自分は嬉しくなるぐらい日向山の景色に感動しました。

日向山登山|今回使った地図

日向山登山|感想

日向山というとYou Tubeやインターネットで、
白い砂の山という表現が多くされています。

山に海のような白い砂というのも、
珍しく美しいものでしたが、
自分が実際に日向山に登ってみて感動したのは、
山頂からの眺望です。

おおよそ1時間30分で、
このような素晴らしい眺望を見れるので
ぜひみなさんにおすすめの山ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です