こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。
今回は奥多摩にある六ツ石山にピストンで登ってきました。
六ツ石山と聞いて
あまり聞き覚えがない山と思う人もいるかもしれませんが、
六ツ石山は東京都西多摩郡奥多摩町にある山であり、
近隣には鷹ノ巣山(標高:1,736.6m)という山があり、
六ツ石山は鷹ノ巣山に登る際に経由する山として
多くの人が訪れる山になります。
鷹ノ巣山は多くの登路がある山ですが、
どのルートもコースタイムが長くかかります。
鷹ノ巣山は登ってみたいけどコースタイムが心配という人は、
まずは六ツ石山を登ってみることをおすすめします。
今回は実際に六ツ石山を実際に登ってきたいことを書いていますので、
今後の登山計画の参考にしていただければ幸いです。
- 所在地:東京都西多摩郡奥多摩町
- エリア:秩父山地
- 標 高:1,478.9m
- 体力度:
- 難易度:
- おすすめ度:
- 登山レベル:中級者向け
- 山行日:2023/1/14(土)
- 登山ルート:水根駐車場→六ツ石山登山口→榛ノ木尾山→
長尾ノ頭→六ツ石山山頂(ピストン山行) - コースタイム:約7時間15分(9:20〜16:35)休憩含む
- 歩行距離:約8.7km
- 天気:晴れ時々雨
- 備考:
目次(クリックするとジャンプできます)
六ツ石山登山|駐車場(トイレあり)
六ツ石山を登山するには、
国道411号線(青梅街道)沿いにあり
無料で駐車利用できる水根駐車場が便利です。
駐車場は24時間利用できます。
水根駐車場は六ツ石山の登山ルートから一番近い駐車場になります。
Google Mapで「水根駐車場(みずねちゅうしゃじょう)」と検索すれば
表示してくれます。
水根駐車場は駐車スペースも多くありますが、
仮に水根駐車場が満車の場合は、
近くにある奥多摩水と緑のふれあい館駐車場(無料)を
利用しましょう。
こちらの駐車場も24時間利用できます。
水根駐車場から徒歩で5分ほどの場所に
水と緑のふれあい館駐車場があります。
こちらも「奥多摩水と緑のふれあい館駐車場」で
Google Mapで検索できます。
奥多摩水と緑のふれあい館駐車場は、
水根駐車場の裏側に位置しており、
小河内ダム(奥多摩湖)沿いにある駐車場です。
こちらの奥多摩水と緑のふれあい館駐車場は
奥多摩三山の一つである御前山(1,405m)を登るハイカーに
利用されている駐車場です。
この駐車場にはトイレも2箇所設置されています。
このように、
この周辺エリアの山を登るためにマイカーで訪れる人には
良い駐車場やトイレなど
登山には恵まれた駐車場が複数あります。
登る山や時間などに応じて駐車場を利用していきましょう。
六ツ石山登山|登山コース・天気
今回実際に登ってきた六ツ石山の登山コースと天気を紹介します。
六ツ石山の登山コース
今回の山行は水根駐車場から六ツ石山までの
ピストン山行です。
近くにある鷹ノ巣山に登ってみたいと考えている人も
まずは六ツ石山を挑戦してみるのもアリだと思います。
六ツ石山の天気
今回の六ツ石山の山行では一定時間だけ小雨が降りました。
レインスーツを着るまでではありませんでしたが、
3時間ほど小雨が降り続けました。
六ツ石山登山|登山概要
水根駐車場を出発です。
下の写真は水根駐車場の奥側から撮影しましたが、
六ッ石山の登山口は国道411号線(青梅街道)を越えて
道の反対側にあります。
水根駐車場を出ると
このような道になっています。
六ツ石山の登山口は
植え込みの裏側になります。
六ッ石山はこちらから進んでいきます。
むかし道入口とありますが、
むかし道とは奥多摩湖から奥多摩駅までの約10kmの
旧青梅街道を散策するハイキングコースです。
奥多摩むかし道に関しての情報は、
こちら(奥多摩観光協会)に詳しい情報が書いてあります。
しばらくは舗装道を歩いていきます。
大きいたぬきの置物の横を通り過ぎていきます。
奥多摩むかし道を進んでいく途中で
道標が出てきます。
こちらの場所は水根沢口という場所になります。
左に進んでいくと八方岩展望台に行くことができます。
六ツ石山方面は
次の写真にある道標の場所を
右折していきます。
ちなみに直進していくと水根沢林道方面となっており、
鷹ノ巣山に行くときに利用される道です。
六ツ石山方面に進んでいくと、
途中で小河内ダムが見えます。
舗装道が続きます。
奥多摩むかし道は
今後歩いてみたいと思っているコースですが、
結構迂回路があるみたいですね。
六ッ石山方面に進んでいくと、
分岐の場所があります。
ゲートが閉まっている道は
林道水根沢線です。
こちらの道を六ツ石山方面に進んでいきます。
小河内ダムと御前山が見えます。
少し歩いていくと
このような分岐の道があります。
こちらの左側の細い道が六ッ石山の登山口になります。
六ッ石山の道標があります。
写真左側には六ッ石山登山口という看板も設置されています。
民家の脇の道を歩いていきます。
このような畑の脇の道を登っていきます。
東京都水道局の水根配水所という設備の横を通っていきます。
六ツ石山の道標が出てきて、
道も登山道らしくなってきました。
いよいよ登山という形で登っていく感じです。
水根産土神社の横を通っていきます。
登山をしていて毎度思いますが、
山に神社って必ずといっていいほどありますよね。
やはり山って神聖な場所なんですね。
このように木に書いてある字だけでも
登山をしていると励みになります。
このような開けた登山道を歩いていきます。
落ち葉が多いですが、
人が歩いた道はしっかりあります。
急登の登山道を、
延々と登っていく感じです。
この急登の長さは、
上りより下りのときのほうが長く感じました。
ここから先は開けた道に落ち葉が多くある場所を歩きます。
周りの木の葉が全部道にある感じです。
落ち葉の量も多く深いです。
榛ノ木尾山です。
この日の天気は曇りのち雨でしたが、
晴れた日に木々の向こうの景色を眺めながら歩いたら
気持ちが良さそうな道です。
こちらは長尾ノ頭です。
引き続きこのような道を歩いていきます。
ドングリの木が多くあるのか、
他の山と比べてドングリが多く落ちている感じがします。
小さなクリもたくさん落ちていました。
通常、秋になるクリと違うのかもしれませんが、
山の食物が多くある山なのでしょうか。
この日はあいにくの曇り空でしたが、
この場所からは富士山が少し見えました。
北側方面の景色の方がキレイに見えました。
見える街並みは埼玉県と東京都西部と思われます。
六ツ石山の山頂に到着です。
六ツ石山の標柱が建っています。
東京都の山の標柱は
このような石の標柱が多いですね。
山頂からの風景は雲が少し多めでした。
六ツ石山山頂からの富士山は少し樹木に隠れてしまうようです。
鷹ノ巣山へは六ツ石山山頂からアクセスできます。
今回の山行では
こちらの六ツ石山山頂から同じ道を通って下山しました。
六ツ石山の登山概要は以上になります。
六ツ石山登山|見どころ
雲が多い天候ということもありましたので、
今回の六ツ石山山行での眺望は周りの景色が最高という感じでは
ありませんでした。
しかし今回の六ツ石山の山行で強く印象に残ったのは、
周りは木々に囲まれながらも開けた場所を歩いていく登山道です。
落ち葉が多いということも
また味わいがあります。
この落ち葉の多い登山道は長い距離を歩きますが、
とても歩いていて気持ちの良い登山道でした。
六ツ石山登山|今回使った地図
六ツ石山登山|感想
六ツ石山は鷹ノ巣山の経由地として登ることが多い山ですが、
六ツ石山ピストンでも十分に山行を楽しめました。
天気が曇り空でイマイチの眺望でしたが、
開けた道を歩ける登山道はとても気持ちが良かったです。
そしてまだ登ったときがない鷹ノ巣山登山のコースタイムが
今回の六ツ石山の登山にて目安がつきました。