高川山登山【駐車場情報】|電車アクセスはコースの楽しみ方が広がります

高川山

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は高川山に行ってきました。

高川山は山梨県大月市と都留市の境にある山です。

標高975.7mの山であり、
大月市の秀麗富嶽十二景や都留市二十一秀峰などに
選定されています。

山頂は360°のパノラマができる景観になっていて人気の山です。

高川山
  • 所在地:山梨県大月市・都留市の境界
  • エリア:御坂山地
  • 標 高:975.7m
  • 体力度:2.5 out of 5 stars
  • 難易度:2 out of 5 stars
  • おすすめ度:3.5 out of 5 stars
  • 登山レベル:初級者向け
  • 登山ルート:男坂→高川山山頂→沢コース周回
  • コースタイム:約4時間
  • 歩行距離:測定なし
  • 備考:山梨百名山、大月秀麗富嶽十二景

高川山登山|駐車場

高川山登山での駐車場は、
大月方面から登る場合、
高川山登山口のすぐ手前に駐車があります。

もちろん無料で駐車することができます。

Googleで「高川山 登山口 駐車場」でナビできます。

ナビの案内は途中で終了しますが、
道を進んで行くと
下の写真のような登山口手前の駐車場に
到着します。

駐車場には簡易のトイレが設置されています。

高川山 登山口 駐車場

国道20号線(甲州街道)から高川山登山口までの経路

国道20号線から高川山登山口までは、
「高川山」という案内の看板が多くあるので
迷うことはないと思いますが、
道が細くJR初狩駅の線路を通過する際に、
少し迷うかもしれないので簡単に説明しておきます。

まず国道20号線を東京方面から来た場合、
「初狩駅前」という交差点を左折します。

左折する左角にはローソンがあります。

こちらは最後のコンビニになりますので、
必要品がありましたら、
こちらで購入していきましょう。

初狩駅前 甲州街道

直進していくとJR初狩駅があります。

JR初狩駅

こちらのJR初狩駅の手前の道を左折していきます。

こちらの左折した場所から少しいって
中央本線を越える道に入るところに
トンネルなどがあって少し複雑です。

JR初狩駅

道が狭く車道が車一台しか走れない道路ですので、
気をつけて走行していきましょう。

駅を越えたら
このような道を進んでいきます。

このように「高川山」の道標があるので
迷うことはないでしょう。

このような半舗装されたような道を進んでいきます。

高川山登山口駐車場に到着です。

道が狭い道路が結構ありますので、
気をつけて走行していきましょう。

こちらの駐車場は、
Google Mapで「高川山登山口 駐車場」で
ナビできます。

高川山登山|電車でのアクセス

高川山は電車でのアクセスの場合、
多くの駅からアクセスすることができる山です。

  • 中央本線 JR初狩駅
  • 中央本線 JR大月駅
  • 富士急行線 田野倉駅
  • 富士急行線 禾生駅

最寄りの電車の駅が複数あるので、
登りと下山の駅を組み替えて、
色々とコースを考えることができます。

高川山 アクセス 駅

このような複数の駅が近隣にある場合は、
コースを迷ってしまいますが、
違うコースはまたの機会に行ってみても良いですし、
あなたの体力や嗜好に合ったコースを選択してみましょう。

車でのアクセスと違って電車やバスの利用は
ピストン(行き帰り同じ道)ではなく違う道を歩ける可能性が高くなります。

電車やバスの利点を活かして登山するのも面白いですよ。

高川山登山|目的地とコース・天気

今回僕は車で高川山の登山口駐車場を利用して
高川山を登ってきました。

高川山の山行記録
  • 日程:2022/4/22
  • 時間:12:00〜16:00(休憩含む)
  • 歩行距離:測定なし

高川山登山の目的地

目的地は高川山山頂の景色です。

以前に2回高川山に登頂して、
山頂からの景色は知っています。

以前の登頂から日が経っているので、
今回は久しぶりに高川山を登ってみます。

高川山登山のコース

高川山登山口駐車場の横の登山口から出発して、
高川山の登りと下りで男坂と女坂で分けて
沢コースを下ってくるコースです。

高川山登山口駐車場→男坂→高川山山頂→
女坂→沢コース→玉子石→高川山登山口駐車場

高川山 コース

高川山登山の天気

山行中は晴れという状況でした。
上空に雲が多くありましたが、
周りの山々の景色は良く見えました。

富士山にも雲はかかっていなかったのが幸いです。

登山に出かける前は最新の天気予報を
チェックしていきましょう。

高川山登山|登山概要

駐車場の横が高川山の登山口になっています。

高川山 登山口

登山カウンターが設置されています。

最近では登山カウンターが設置されている山が増えましたね。登山カウンターを設置していくようにしているのでしょうか。

以前に設置されていなかった山にも設置されていたりします。

登山カウンターのところには登山計画書もたくさん置かれていました。

こちらの道を進んでいきます。

左に登っていく道が男坂、女坂方面、
右の道が玉子石ルートになります。

高川山

左に登る男坂、女坂方面の分岐の場所を目指します。

前日の雨のせいか少し道がぬかるんでいます。

滑るほどではありませんが、
下山時は注意が必要そうです。

このような道を歩いていきます。

男坂と女坂の分岐点です。

結構他の山でも男坂女坂ってありますよね。

高川山 男坂 女坂 分岐

左の男坂から登ります。
やっぱり男坂って女坂よりキツイもんですよね(笑)

男坂 女坂

ここ一ヶ月ほどで山は随分変わりましたね。

黄緑色の葉が多くなってきました。

すっかり春です。

高川山

雲がありますが、
向こうの山が鮮やかです。

高川山

旧な場所を登っていきます。

さすが男坂です。

高川山 男坂

男坂と女坂の合流地点に到着しました。

男坂 女坂

木々の間から富士山が見えます。

少し雲が多めですね。

高川山 富士山

高川山山頂に到着です。

高川山 山頂

雲が少し多めですが、
富士山が鮮やかに映っています。

このように写真で見てみると、
雲も結構幻想的で良い感じの雲ですね。

高川山 山頂 富士山

高川山山頂には方位盤が設置されています。

高川山 方位盤

高川山は360°のパノラマが有名な山ですが、
以前よりパノラマ感が減っている感じがしているのは、
僕だけでしょうか。

以前はもっと360°パノラマって感じの景色だったように
記憶しています。

高川山山頂のスペースは
このように岩がある感じになっています。

高川山 山頂

以前はビッキーという犬の写真があった箱があったのですが、
今はありませんね。

どちらかで保管しているのかもしれませんね。

高川山山頂へは複数のコースから
アクセスすることができます。

高川山 山頂 道標

高川山は、
一つの山でも色々なコースが楽しめる山になっています。

景色を楽しんだあと
少し休憩して下山します。

男坂と女坂の分岐に来ました。

下山は女坂を通って沢コースを降りるルートです。

高川山 女坂

女坂の途中から沢コース(玉子石)に入ります。

高川山

このような道を歩いていきます。

下は細いですが沢が流れています。

高川山 沢

舗装道の道に出ます。

高川山 舗装道

途中で東照権現里宮と書かれた
神様が祀ってありましたが、
近年に建てられたものでしょうか。

東照権現里宮

玉子石到着です。

確かに玉子のような形をしています。

高川山 玉子石

この玉子石は、あまり記憶がありませんが、
以前はこのような石などにあまり関心がなかったのかもしれません(笑)

少し歩いて、高川山登山口の駐車場に到着です。

高川山 登山口 駐車場

お疲れ様でした。

高川山登山|見どころ

やはり高川山山頂の景色ですね。

高川山 山頂 景色

雲があっても富士山がクッキリ見えれば最高です。

周りの山と富士山のバランスも絶妙です。

このアングルは季節や時間によっても様々な表情を
魅せてくれるかもしれません。

高川山は色々なコースがあって楽しみ方が多いので、
また訪れたい山の一つですね。

高川山登山|今回使用した地図

高川山登山|感想

高川山は今回で3回目の山行ですが、
頂上の景色はいつ眺めても素晴らしいですね。

3回の山行では全て登山口駐車場からのコースでしたので、
次回は都留方面やむすび山縦走などのコースに
挑戦したいと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です