こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。
今回は三ツ子山に行ってきました。
「三ツ子山?」
なんて思われる人もいるかもしれませんが、
三ツ子山は山梨県の「道の駅こすげ」から徒歩で15分ほど歩いていくと
登り口があるハイキングコースです。
ハイキングコースですので、
往復約1時間半ほどで三ツ子山を楽しむことができます。
三ツ子山は、「道の駅こすげ」を楽しんで、
簡単にアクセスできる山ですので、
ぜひ気軽に歩いてみてください。
- 所在地:山梨県北都留郡小菅村
- エリア:奥多摩
- 標 高:約850m
- 体力度:
- 難易度:
- おすすめ度:
- 登山レベル:初級者者向け
- 登山ルート:各散歩道を散策
- コースタイム:約2時間
- 歩行距離:測定なし
- 備考:道の駅こすげから徒歩15分
目次(クリックするとジャンプできます)
三ツ子山ハイキングコース|駐車場 道の駅こすげ
道の駅こすげは、
もともとは「多摩源流 小菅の湯」という温泉施設から
併設されて道の駅となった道の駅です。
このような経緯から、
昔から小菅の湯を利用している人は、
道の駅こすげという名称より、
「小菅の湯」というイメージのほうが強いのではないでしょうか。
現在ではトンネルの開通などで
アクセスも良くなったので、
多くの方で賑わっています。
駐車場はこちらになります。
道の駅こすげは
「小菅の湯」や地域の特産物を活かした品揃えなどから
近年人気の道の駅になっています。
車中泊やRVパークなども設置されており、
車での道の駅利用も充実されています。
三ツ子山ハイキングコース|目的地とコース
- 日程:2022/5/8
- 時間:13:00〜15:00(休憩含む)
- 歩行距離:測定なし
三ツ子山登山の目的
道の駅こすげは数回利用したときがありますが、
道の駅こすげから近くにある三ツ子山は
登り口は以前から知っていて、
少し気になっていました。
コースタイムも全体で1時間半かからない時間で
歩けるので今回行っていきました。
三ツ子山登山のコース
道の駅こすげ駐車場→国道139号線→
三ツ子山ハイキングコース入口→三ツ子山→
国道139号線→道の駅こすげ駐車場
三ツ子山のハイキングコースは複数の道があります。
国道から近い山ですが、
複数のルートがあるので
確認しながら三ツ子山を楽しみましょう。
三ツ子山ハイキングコース|登山概要
まず道の駅こすげの駐車場を出発して、
国道139号線に出ます。
道の駅こすげの駐車場の東側に
このように斜めに下っていく道があるので、
矢印通り下っていきます。
左手に道の駅こすげの臨時駐車場を通過していきます。
こちらの道を下っていきます。
国道139号線に出ました。
国道139号線を大月方面に進んでいきます。
国道139号線を大月方面に進んでいくと、
右手に古民家の宿泊施設のNIPPONIA(ニッポニア)が
見えてきます。
近年では古民家は人気ですが、
今度泊まってみたいですね〜
このような小菅の湯のタンクみたいなところを
通り過ぎていきます。
少し進んでいくと登山口のような場所があります。
こちらからも三ツ子山を歩くことができますが、
もう少し先の登山口から入るため、
もう少し先に行きます。
三ツ子山ハイキングコース入口です。
この三ツ子山ハイキングコースの道標を
以前から気になっていました。
こちらの入口の階段を登っていきます。
三ツ子山は地図を見てもわかる通り、
色々と歩けるコースがあります。
一つ一つのルートに、
うさぎコースやきつねコースなどの名称がついているので、
色々と周ってみるのも良いでしょう。
こちらから三ツ子山ハイキングコースが始まります。
このような道を歩いていきます。
ハイキングコースだけあって、
歩きやすい道になっています。
一応道標は出ていますが、
分岐など複数のルートがあるので
三ツ子山ハイキングコースが記載されている地図や
三ツ子山ハイキングコースの写真などの画像を
スマホなどに保存しておくと安心です。
山間から小菅地区が見えます。
鯉のぼりが吊られているところも見えますね。
三ツ子山は狭い範囲ではありますが、
複数のルートがあるので、
このような道標があります。
三ツ子山は東屋やベンチもなどもあるので、
ゆっくりと歩いて楽しむことができます。
落ち葉が多いところは、
他の道とは少し違う雰囲気の道もあります。
三ツ子山山頂からうさぎ道を通ってきて
この場所に戻ってきました。
少しわかりづらい分岐ですが、
この道標の手前がうさぎ道で、
木の階段は山頂へ向かう直線のコースになります。
そして下写真の左側がきつね道になります。
きつね道から三ツ子山山頂付近を再度登って、
たぬき道から国道139号線に出ようと思いましたが、
三ツ子山山頂で雨が降ってきたので、
登りで来た道から下山しました。
三ツ子山山頂付近から北側には
樹木の伐採がされている場所が広がる場所があります。
伐採で使われているであろう道は
登山道と似ていますので、
三ツ子山ハイキングコースの登山道と伐採で使われる道を
間違えないようにしましょう。
三ツ子山は標高が846.7mある山であり、
国道からも近い山ですが、
標高が結構あるので気温が低くなります。
ハイキングコースではありますが、
正しいルートを歩きながら
三ツ子山を楽しみましょう。
三ツ子山登山|今回使った地図
三ツ子山ハイキングコース|感想
三ツ子山はマイナーな山ではありますが、
道の駅こすげから徒歩で行くことができる山です。
僕自身が国道139号線というものは、
結構利用する道であり、
ハイキングコース入口の道標が前々から気になっていたので、
今回ハイキングコースを歩いてみました。
三ツ子山は複数のルートがありますが、
ルートの選択の仕方から1時間から1時間半ほどで
周回できる山になっています。
ウォーキングなど運動目的として、
短い周回を何度も周ってみることも楽しいでしょう。
三ツ子山は短い時間で里山的な雰囲気を味わうことができるので、
道の駅こすげでの買い物や小菅の湯などとセットで
三ツ子山を楽しむ方法が最適だと思います。
道の駅こすげは魅力がいっぱい
近年の道の駅というものは、
旅やドライブの立ち寄りどころであり、
欠かせない存在になってきています。
地域の特産物の買い物や温泉施設、
食事など施設がとても充実しています。
こちらは道の駅こすげの案内図になります。
道の駅こすげの特徴は、
どの施設も「小菅」という地域を
全面的に押し出している感じを受けます。
物産館では小菅で採れる野菜や魚など
魅力的な商品が数多く揃えられていて
飽きることがないぐらい商品が充実しています。
ふれあい館では、
展示されている写真や小菅周辺の沢の地図など、
より深く小菅を知ってもらうための施設になっています。
そして道の駅こすげといったら、
なんと行っても小菅の湯です。
他の道の駅でも温泉施設はありますが、
こちらの小菅の湯は、
古くから利用している人が多くいます。
近年では松姫トンネルが開通した経緯もあってか、
大月方面からのアクセスが早くなったので、
利用する人も多くなっています。
所在は山梨県ですが、東京、奥多摩からのアクセスも良いので、
人気の道の駅になってきています。
登山者に小菅から大菩薩嶺のルートが人気?
最近山に登って他の登山者と話しをしていると、
小菅から大菩薩嶺のルートの話しをよく聞きます。
山の立地的には距離があまり離れていないので、
色々とコース計画が立てられそうです。
自分自身がもしこのコースを歩いたら、
このブログでアップしますので、
宜しくお願いします。