こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。
今回は日本百名山である鳳凰三山の一つである薬師岳を
ピストンで登ってきました。
これから鳳凰三山を計画している人などの
参考になればと思います。
- 所在地:山梨県南アルプス市
- エリア:南アルプス国立公園
- 標 高:2,780m
- 体力度:
- 難易度:
- おすすめ度:
- 登山レベル:中級者向け
- 登山ルート:夜叉神登山口→薬師岳ピストン(途中、辻山)
- コースタイム:約12時間50分
- 歩行距離:約20.4km
- 備考:日本百名山、山梨百名山
目次(クリックするとジャンプできます)
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山|駐車場
駐車場は夜叉神峠登山口の前にある駐車場を利用できます。
となりには夜叉神ヒュッテさんがあります。
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山|目的とコース・天気
今回は日帰りで少し長めのルートになります。
- 日程:2022/8/19
- 時間:6:00〜18:50(休憩含む)
- 天気:晴れ
- 歩行距離:20.4km
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山の目的
当初、甲斐駒ヶ岳を北沢峠から登る予定でしたが、
当日に通行止め(自分の情報不足、汗)ということを知り、
急遽、薬師岳(鳳凰山)のピストン山行という形になりました。
突然の予定変更になりましたが、
目的である薬師岳にも到着することができました。
自分はこのようなケースが時折あるので、
事前情報の大事さを今回も痛感しました・・・汗
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山のコース
夜叉神駐車場→夜叉神登山口→杖立峠道標→苺平→
辻山→南御室小屋→砂払岳→薬師岳→砂払岳→
南御室小屋→苺平→杖立峠道標→夜叉神登山口→
夜叉神駐車場
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山での天気
今回の薬師岳山行では、
日帰りで長い道のりとなりましたが、
雲はあったものの雨には降られませんでした。
長い道のりとなる場合などは、
天候などには特に注意しましょう。
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山|登山概要
こちらは南アルプス林道周辺地図です。
これは現地にある看板ですが、
このような写真を撮影しておくと
近隣の位置関係を覚えやすく見やすいので、
必ず撮影するようにしています。
夜叉神峠登山口前の駐車場からスタートです。
駐車場前が登山口っていうのはイイですね。
すぐに天皇陛下が登られた記念碑があります。
結構他の山も登られていますよね。
他の山でも登山をされた碑があったような気がします。
すぐ近くに東屋のような場所があり、
登山届けを提出できるようになっています。
行方不明になっている人などの掲示などもされています。
では、進んでいきます。
こちらの道標から夜叉神峠までは80分です。
分岐です。
こちらから高谷山や夜叉神峠西口に行ける分岐になります。
夜叉神峠小屋到着です。
近隣の山のバッチが販売されていました。
ちょっと収集癖がくすぐられます。
夜叉神峠からの景色です。
やっぱり青い空と山は映えますね。
僕は登山の撮影ではコンデジを利用していますが、
今度一度、一眼を持っていこうとも考えています。
ネット上などで見ていても一眼の写りは格段に違いますからね。
苺平・鳳凰三山方面に進んでいきます。
途中でベンチがあります。
少し座るところが高めのベンチですが、
登山道を登ってきた足には心地良い高さです。
こちらのベンチ付近で数人の登山者と出会いました。
このあたりは、
まだまだ歩きやすい道が続きます。
杖立峠の道標に到着です。
苺平方面に進んでいきます。
途中でメスのシカがいました。
スマホの望遠で撮影しましたが、
うまくいきませんね〜
少し大きめの岩が多いところを歩いていきます。
苺平の手前に分岐があります。
右方面に行くと千頭星山や甘利山方面です。
鳳凰三山の方面は直進です。
苺平到着です。
苺平から観光局の人に教えてもらった辻山に向かいます。
観光局の人に教えてもらわなかったら、
辻山には行かなかったかもしれません。
途中でキノコがありました。
最近は山でキノコ類に目がとまるようになりました。
辻山に向かう登山道は
このような道を通っていきます。
途中でこのような手書きの案内図があります。
この場所から鳳凰三山方面に向かう道に
合流できるという案内図です。
辻山に到着です。
三角点の前に辻山と書かれた石があります。
辻山山頂からの景色はありませんが、
南方向に少し進んでいくと素晴らしい展望があります。
ビューポイントに到着です。
こちらからパノラマの眺望ができます。
写真中央左は北岳です。
少し雲が多めですが、
右手には鳳凰三山が見えます。
これは南御室小屋に向かう途中にある看板ですが、
辻山のビューポイントからは、
このようや山々を見ることができます。
こちらの辻山からの好展望の景色は、
他の登山者の様子を見ると、
鳳凰三山を登る人は意外と気にしていない雰囲気です。
連なる名峰を見ることができますので、
ぜひおすすめです。
南御室小屋方面に進んでいきます。
南御室小屋到着です。
テント場もあります。
今回は日帰りで来ていますが、
泊まりならば、ゆっくり山を楽しめる山行ができるでしょう。
鳳凰三山とルートの地図があります。
やはり現場の地図は見やすいですね。
山を登るイメージが想像できます。
南御室小屋から薬師岳方面は
こちらの道から進んでいきます。
さすが仏様にちなんだ名前の山だけあって、
仏様があります。
大きい岩が多い場所の近くを歩いていきます。
開けた場所に出てきました。
雲が多めですが、
青空、岩、樹木、山肌の色のコントラストがとても綺麗です。
薬師岳は花崗岩の山であり、
白砂に大きな岩が点在しています。
開けた場所なので歩く道を間違えそうな感じですが、
このように岩に赤く矢印が書いてあります。
砂払岳です。
薬師岳まではもう少しです。
岩をどんどん登っていきます。
正面に見えるのは北岳です。
このような白砂に岩がある山容は、
他ではあまり見られない光景です。
絵になりますね〜
薬師岳小屋を通過していきます。
ベンチとテーブルが設置してあります。
薬師岳(鳳凰山)到着です。
雲が多く、
時折雲がなくなって周りの山が姿を現してくれます。
向こうに見えるのは隣の観音岳です。
空は青空ですが、
雲がすごい速さで動いています。
今回は日帰りで夜叉神登山口から薬師岳まで来ているので、
このままピストンで下山して帰りました。
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山|見どころ
今回の夜叉神登山口〜薬師岳までの見どころは次の3点です。
- 辻山山頂から少し行った場所
- 砂払岳
- 薬師岳道標
辻山は地図などでは好展望などと書かれていますが、
鳳凰三山を登る人は見逃しがちかもしれません。
パノラマの展望が見れますのでおすすめです。
辻山はメインの登山道からも近い位置にありますので、
立ち寄ってみることをおすすめします。
薬師岳や砂払岳の風景は、
花崗岩の山の独特な風景になります。
好みもあると思いますが、
花崗岩の山の風景を味わえます。
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山|今回使った地図
鳳凰三山(薬師岳)日帰り登山|感想
本当は鳳凰三山というものは、
三山まとめて登ってみたいという思いがあったのですが、
当初の予定であった甲斐駒ヶ岳に登ることができなくなったために、
今回は鳳凰三山の一つである薬師岳をピストンで登ってきました。
辻山も合わせて往復20km以上というルートになりましたが、
鳳凰三山の一角でも味わうことができて、
とても満足です。
今度は泊まりで時間をかけて、
鳳凰三山を味わう計画をしたいと思います。