御坂黒岳登山(山梨県、御坂山地)|駐車場、登山ルートなどの紹介【最高の富士山を見よう】

御坂黒岳 御坂山地

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は富士山がドーンと見える御坂山地の最高峰黒岳に行ってきました。

黒岳というと全国にたくさんある山の名称ですが、
今回の黒岳は山梨県南都留郡富士河口湖町にある黒岳です。

他の黒岳とも区別するためにも「御坂黒岳」とも呼ばれています。

御坂黒岳の見どころといったら、
何といっても御坂黒岳山頂近くの展望台から見える富士山です。

ここの富士山はホントおすすめですよ。

今回の山行では残念ながら最高の眺望は見れませんでしたが、
御坂黒岳のアクセスは比較的良いので、
合間などの時間を利用して眺望に挑戦することもできます。

では、早速御坂黒岳の登山口から紹介します。

御坂黒岳登山|登山口

黒岳の登山口は
日向坂峠(どんべえ峠)になります。

このようにゲートがある場所が
黒岳の登山口になります。

こちらは黒岳の他にも釈迦ヶ岳の登山口でもあります。

日向坂峠 どんべえ峠

Googleで「日向坂峠」とナビすれば表示してくれます。

こちらの日向坂峠が黒岳の登山口となりますので、
こちらを目指して黒岳登山の計画を立てましょう。

御坂黒岳登山|車の駐車場

黒岳に車で訪れて登山する場合の駐車場は
主に2つになります。

  • 日向坂峠手前の路肩スペース
  • すずらん群生地第一駐車場

日向坂峠手前の路肩スペース

こちらの道は日向坂峠手前(河口湖方面側)の
道路の路肩スペースになります。

黒岳 車 駐車 場所

日向坂峠から河口湖方面側の道路は
複数の路肩スペースがあるのですが、
日向坂峠から石和、甲府方面の道路には
路肩スペースがありません。

こちらの写真の場所から黒岳登山口のある日向坂峠は
近い場所にあります。

路肩スペースですので自己責任で駐車しましょう。

すずらん群生地第一駐車場

こちらの駐車場は
すずらんの群生地の見学として用意されている駐車場になります。

合わせてFUJIYAMAツインテラスへ行くための駐車場でもあります。

駐車場のスペースは
このように広く設けられています。

すずらん群生地第一駐車場

トイレも設置されていて、
FUJIYAMAツインテラスのバス停もあります。

すずらん群生地第一駐車場

黒岳の登山口である日向坂峠(どんべえ峠)には
駐車場横の舗装道を上に上っていきます。

FUJIYAMAツインテラスの送迎のバスも
こちらの駐車場から往復しています。

御坂黒岳周辺登山案内

黒岳周辺には
約1,500m級の山が点在しています。

御坂山地 山

すずらんの群生地第一駐車場には、
このようなあしがわハイキングコース案内板が
設置されています。

  • 甲斐の名峰まるごと眺望コース
  • ドラマチック富士眺望コース

このように縦走して登山を楽しむことができます。

あしがわ ハイキングコース

この黒岳のある御坂山地は
富士山から近いということもあり
他の山とは違うスケールの富士を眺望できることができるのが特徴です。

今回の御坂黒岳登山|登山ルート・天気

今回の御坂黒岳の山行では、
御坂黒岳のみのピストン山行でしたが、
コース距離も短く、コースタイムも短時間でした。

御坂黒岳
  • 所在地:山梨県笛吹市、山梨県南都留郡富士河口湖町
  • エリア:御坂山地
  • 標 高:1,793m
  • 体力度:2 out of 5 stars
  • 難易度:2 out of 5 stars
  • おすすめ度:3 out of 5 stars
  • 登山レベル:初級者向け
  • 山行日:2023/6/25(日)
  • 登山ルート:日向坂峠→黒岳山頂、展望台(一部ルートを変更、ほぼピストン山行)
  • コースタイム:約3時間25分(13:20〜16:45)休憩含む
  • 歩行距離:約4.4km
  • 天気:晴れ
  • 備考:日本三百名山、山梨百名山

では、今回の御坂黒岳のルートを紹介します。

今回の御坂黒岳登山のルート

今回は日向坂峠付近に車を駐車して
御坂黒岳山頂までのピストン山行(一部ルート変更)です。

黒岳 地図

5km弱の短いルートですので、
半日もかからないので空いた時間などにも
利用できるルートです。

今回の御坂黒岳登山での天気

一時晴れ間もありましたが、
曇の天候です。

雨には降られませんでしたが、
山頂付近展望台からの眺望は雲が多く見れませんでした。

御坂黒岳登山|登山概要

車を道路の路肩スペースに駐車して、
日向坂峠(どんべえ峠)方面に歩いていきます。

日向坂峠 どんべえ峠

日向坂峠に到着です。

こちらが今回の黒岳の登山口となります。

日向坂峠 どんべえ峠

ちなみに日向坂峠のある場所は
蕪入沢上芦川線という名前の林道です。

林道 蕪入沢上芦川線

看板を正面として見た場合に、
右側の登山口が黒岳、
左側が釈迦ヶ岳の登山口となっています。

黒岳 釈迦ヶ岳 道標

木で少し看板が隠れていますが、
黒岳の山頂方面は
このような登山道を進んでいきます。

黒岳 登山道

ピンクリボンが設置されています。

黒岳 ピンクリボン

黒岳の登山道は、
マイナーな登山道に慣れていない人などは
少し道に戸惑うところがあるかもしれません。

こちらの御坂の黒岳を登るのは
10年ぶりぐらいになりますが、
このような道標あったかな?
という感じです。

黒岳 登山道

熱帯魚の水槽に入れたらカッコいいような
枯れ木がありました。

黒岳 枯れ木

よく見れば人が歩いた跡がわかりますが、
やはり少しわかりづらい感じですね。

黒岳 登山道

こちらの黒岳は
山頂までの距離も短いので、
踏み跡を見極めたりする経験をするには
良いフィールドかもしれません。

黒岳

おそらくこのような道標も
以前は設置されていませんでしたね。

黒岳 道標

ピンクリボンが設置されている雰囲気を知るにも
経験になる山かもしれません。

黒岳 ピンクリボン

実は御坂の黒岳という山は、
自分が登山として登った一番最初の山です。

黒岳 登山道

当時、黒岳に連れていってもらったのですが、
自分は黒岳の登山道は全くわかりませんでした。

黒岳 登山道

登山者からすれば、
このような道標があるだけでも励みになります。

黒岳 道標

道標がないことを考えると、
かなり慎重に歩く感じになりそうです。

黒岳 道標

分岐地点にきました。

黒岳 分岐

道標を正面に見て、
左が黒岳、右が御坂峠です。

黒岳 御坂峠 道標

黒岳山頂に到着です。

黒岳 山頂

この看板のような黒岳は以前に登ったときの記憶があります。

標柱は以前は無かったような感じです。

黒岳 標柱

近くにFUJIYAMAツインテラスなどもできて、
黒岳に来るハイカーも増えているということでしょうか。

色々山頂の掲示物が増えているようです。

こちらの場所からFUJIYAMAツインテラスのある新道峠に
向かうことができます。

黒岳 山頂

黒岳の山頂は木々に囲まれていて展望はありませんが、
少し進んだところに展望できる場所があります。

展望できる場所に行ってみます。

黒岳 展望所

あちゃ〜

河口湖は見えますが、
富士山が雲で隠れています。

黒岳 富士山 河口湖

黒岳からの富士山は
とても雄大できれいな姿を見せてくれるので、
残念です。

南よりの近くの山は見えますが、
やはり雲が多めですね。

黒岳 展望

まぁ駐車場から2kmほどで来れる場所なので、
富士山は次に来たときに期待です。

では、少し休んだところで下山します。

おおよそピストンの山行ですが、
登りと下りでは登山道の感じも違うので
気をつけて下山していきます。

日向坂峠の道標が心強いです。

黒岳 登山道

下山は釈迦ヶ岳方面に進みます。

釈迦ヶ岳 道標

ピンクリボンも頼りに歩いていきます。

黒岳 ピンクリボン

やはり開けた場所の登山道というものは、
わかりづらいですね。

黒岳 登山道

分岐点です。

直進は登りで登ってきた道ですが、
下山は上芦川方面に下山してきます。

黒岳 分岐

この上芦川方面のルートは、
車を駐車した場所よりさらに下の蕪入沢上芦川線に
出る登山道です。

少し人が歩いていない感のある登山道ですかね。

黒岳 登山道

倒木が数本あります。

黒岳 登山道

林道が見えてきました。

林道 蕪入沢上芦川線

林道にでました。

林道 蕪入沢上芦川線

下山してきた方向を見てみると、
少し写真では見づらいですが、
プレートのようなところに小さく「黒岳」と書かれています。

黒岳

林道を上に歩いていきます。

林道 蕪入沢上芦川線

車を駐車した場所に到着です。

林道 蕪入沢上芦川線

今回の黒岳山行は以上になります。

お疲れ様でした〜

御坂黒岳登山|見どころ

天候が良ければ、
黒岳展望台からの富士山は最高です。

黒岳 富士山

左右均整のとれた富士山と河口湖で
最高のロケーションです。

自分が以前に
こちらの展望台が見たときは、
河口湖付近が雲海となっており
凄い景色でした。

天候が良いときや冬、朝など
おすすめです。

御坂黒岳登山|今回使った地図

今回の御坂黒岳登山|感想

御坂黒岳は久しぶりに歩きましたが、
最高の見どころである展望台からの富士山は
見ることができませんでした。

しかしアクセスは簡単にできるので、
また機会があれば来てみたいと思います。

近くにFUJIYAMAツインテラスなどができたこともあり、
黒岳へのアクセスする人も増えているのではないでしょうか。

道標なども多くなっているようですが、
若干戸惑う道などもありますので、
気をつけて登山していきましょう。

FUJIYAMAツインテラス

黒岳登山を計画するのなら、
近くの新道峠に新しくできたFUJIYAMAツインテラスに
行ってみてはいかがでしょうか。

FUJIYAMAツインテラスは富士山や近隣の河口湖、山中湖などが見える
眺望スポットです。

FUJIYAMAツインテラス

引用元:笛吹市

近年、日本百名山や峠などの展望スポットでは、
このようなテラスが設置されている場所が多く出てきています。

その一つがFUJIYAMAツインテラスです。

最高のロケーションが味わえます。。

次にFUJIYAMAツインテラスまでのアクセス方法を紹介します。

周辺の他の登山と合わせて計画に入れることもできますので、
参考にしてみてください。

FUJIYAMAツインテラスへのアクセス紹介

FUJIYAMAツインテラスへ行く新道峠方面は
蕪入沢上芦川線の途中から進んで行けます。

徒歩では通行できるのですが、
一般車両は写真のようにゲートが閉められていて
通行できないようになっています。

FUJIYAMAツインテラス

すずらんの群生地第一駐車場は
車の駐車もできて(無料)、
有料の送迎バスも運行されていますので
利用するのも良いでしょう。

駐車場にはトイレも設置されています。

すずらんの群生地第一駐車場

こちらのすずらんの群生地第一駐車場から
FUJIYAMAツインテラスのある新道峠までは
約3.0kmの距離になります。

すずらんの群生地第一駐車場には
送迎バスの時刻表が設置されていますが、
運行時間などの最新情報は、
こちら→笛吹市FUJIYAMAツインテラスから
確認しましょう。

送迎バス 時刻表

こちらのFUJIYAMAツインテラスは
富士五湖、富士急ハイランドなど周辺の観光スポットからも
近い位置にありますので、
観光の予定として加えてみたらいかがでしょうか。

FUJIYAMAツインテラスの最高のロケーションを楽しんできてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です