三ツ峠登山|電車、車でのアクセス、駐車場、各登山ルートなどの紹介【最高の富士山を見に行こう】

三ツ峠

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は山梨県の三ツ峠に行っていきました。

三ツ峠は登山コースが複数ある山ですので、
各コースの紹介や主に三つ峠駅からのアクセスや
マイカーで訪れた場合の駐車場などを紹介しています。

これから三ツ峠の登山を検討している人の
参考になれば幸いです。

三ツ峠とは

三ツ峠は山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町にまたがる山であり
標高は1,785m(三ツ峠山)の山です。

三ツ峠は三ツ峠山(開運山)、御巣鷹山、木無山の三山の
総称の山となっています。

日本二百名山に選定されており
ロッククライミングでも有名な山です。

富士山などの眺望も素晴らしく、
登山ルートも多く多方面からアクセスできるので
人気の山となっています。

三ツ峠登山|コース紹介

三ツ峠は山頂の三ツ峠山(開運山)を目的地とした場合、
多くの登山コースがあります。

一般的には下記の4コースですが、
加えて大月市の清八山方面から縦走できるコースもあります。

  • 富士急行線 三つ峠駅からのコース
  • 富士山パノラマロープウェイからのコース
  • 河口浅間神社からのコース
  • 神坂峠方面からのコース

多くの登山コースが用意されているため、
登りと下りを違うルートすることもできます。

三ツ峠 コース

おおまかなコース案内ではありますが、
三ツ峠を登山するコースを選択したら
交通手段(車、電車など)によって駐車場や移動距離などを
検討選択していく必要があります。

一般の公共交通機関に加えてマイカーで訪れる場合でも
駐車場が用意されています。

駐車場情報なども事前に調べておくと良いでしょう。

三ツ峠登山|アクセス方法(電車・車)

富士急行線三つ峠駅からのコースを紹介します。

富士急行線 三つ峠駅を利用する場合

電車で訪れた場合は
三つ峠駅から達磨石(だるまいし)前のゲートまで
約3.7km、約1時間半歩く形となります。

駅から達磨石手前のゲートまでは舗装道で歩きやすい道になっています。

三ツ峠山 地図

車で訪れる場合

この三つ峠駅からのコースを車で訪れる場合は
車で通行できる場所までの達磨石、ゲート手前まで
複数の駐車場があります。

  • 達磨石、ゲート手前の駐車場
  • 東屋の対面にある駐車場
  • 三ツ峠さくら公園駐車場
  • グリーンセンター駐車場

達磨石、ゲート手前の駐車場

この三つ峠駅方面からのコースで
達磨石に最も近い駐車場が
こちらの駐車場です。

3〜4台駐車できそうですが、
駐車の仕方によって台数が限られそうです。

駐車台数が少ないので週末や時間が遅いと
駐車できない可能性があります。

三ツ峠 駐車場

こちらの駐車場より先の道は
車の通行ができなくなっています。

東屋の対面にある駐車場

右側に東屋があるのが目印です。

三ツ峠 東屋

東屋を道路を挟んで対面に駐車場があります。

こちらが駐車場です。

三ツ峠 駐車場

駐車できる台数は多くあります。

富士急のタクシー乗り場もあります。

三ツ峠さくら公園駐車場

こちらはさくら公園の駐車場になっています。

駐車スペースや約20台ほどあります。

三ツ峠 さくら公園駐車場

舗装されているきれいな駐車場です。

グリーンセンター駐車場

グリーンセンター 駐車場

三ツ峠グリーンセンターは
宿泊、日帰り入浴、食事などができる施設です。

三ツ峠 グリーンセンター 施設

入浴施設があるので
登山後に登山の汗を流したい人には
おすすめです。

宿泊などもリーズナブルな料金ですので、
万全な体調で早朝から三ツ峠に行きたい人などは
利用するのも良いでしょう。

今回の三ツ峠登山|登山コース・天気

今回は実際に三つ峠駅からのルートで
三ツ峠を登ってきました。

車で行ったので
駐車場は東屋対面にある駐車場です。

三ツ峠
  • 所在地:山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町
  • エリア:御坂山地
  • 標 高:1,785m
  • 体力度:3.5 out of 5 stars
  • 難易度:3 out of 5 stars
  • おすすめ度:4 out of 5 stars
  • 登山レベル:中級者向け
  • 山行日:2023/7/2(日)
  • 登山ルート:達磨石→馬返し→屏風岩→四季楽園→三ツ峠山荘→
    三ツ峠山山頂→御巣鷹山→木無山→三ツ峠山荘→
    登った道を下山
  • コースタイム:約9時間15分(9:45〜19:00)休憩含む
  • 歩行距離:約11.1km
  • 天気:晴れ
  • 備考:日本二百名山、日本三百名山、山梨百名山
    都留市二十一秀峰

三ツ峠の登山コース

三ツ峠という総称の通り、
三ツ峠山(開運山)、御巣鷹山、木無山の三山を
目的地としたルートです。

三ツ峠山 地図

以前に三ツ峠山へは登ったときがありますが、
御巣鷹山、木無山への山行は初めてです。

今回の三ツ峠山での天気

若干雲がありまいしたが、
山行中は晴天に恵まれました。

少し遅れた時間にもかかわらず、
富士山の眺望も常に良かったので
最高の天気でした。

三ツ峠山登山|登山概要

車を駐車場に駐車して歩いていきます。

三ツ峠 駐車場

舗装されている道も
もう少しで終了です。

三ツ峠 舗装道

いよいよ登山道に入っていきます。

三ツ峠 登山道

しっかりと登山道という道標が出ています。

三ツ峠 登山道 道標

こちらの橋を渡っていきます。

三ツ峠 橋

クマ出没の注意喚起があります。

クマ 注意喚起

だるま石です。

だるま石

確かにだるまのような形です。

大きな梵字が刻まれています。

だるま石について書かれています。

だるま石

三つ峠山頂までは約3kmです。

三ツ峠 山頂

歴史を感じさせる看板ですね。

三ツ峠 看板

三ツ峠の登山道は
素朴な感じの登山道です。

あくまでも個人的に感じた雰囲気です(笑)

三ツ峠 登山道

道標も素朴な感じがします。

三ツ峠 道標

このような道を歩いていきます。

三ツ峠 登山道

三ツ峠は三つ峠駅はもちろんですが、
やはり達磨石が目安の場所としてあるようです。

道標にも達磨石の掲示が多くされています。

三ツ峠 達磨石

股のぞきです。

ベンチが設置されています。

股のぞき

台の登って木の間から景色を見ます。

富士山は雲で少し隠れていますが、
どうにか頭部分は見せてくれています。

富士山

山頂目指して歩いていきます。

三ツ峠 登山道

馬返しです。

こちらにもベンチが設置されています。

馬返し

有名な山の特徴としては
ベンチが多く設置されている感じがします。

道標も掲示がシンプルです。

三ツ峠 山頂 道標

ちょっと複雑な道を歩いていきます。

三ツ峠 登山道

登山道に岩が増えてきました。

三ツ峠 登山道 岩

三ツ峠は道標が多く設置されています。

三ツ峠 登山道 道標

このように道標が多いというところも
メジャーな山の良いところですね。

愛染明王塔です。

愛染明王塔

ガレ場を歩いていきます。

三ツ峠 登山道 ガレ場

八十八躰供養塔です。

八十八躰供養塔

すごい数の石像があります。

八十八躰供養塔

道を進んでいきます。

三ツ峠 登山道

親不知(おやしらず)という岩です。

親不知

何か意味があるのでしょう。

ロープが多く張られている場所を
通過していきます。

三ツ峠 登山道 ロープ

おおよそこのような場所は道が狭く、
下が崖のようになっているので、
気をつけて通過していきましょう。

三ツ峠山の登山道は
富士山が展望できる場所が多くあります。

三ツ峠 登山道 富士山

これが三ツ峠山の魅力でもあります。

橋場を通過していきます。

三ツ峠 登山道 橋場

水が出ている場所があります。

三ツ峠 登山道 水

一字一石供養塔です。

一字一石供養塔

三ツ峠山は供養に関する場所が多くありますね。

遠くの岩のところにクライミングの人がいました。

三ツ峠 クライミング

この写真は望遠レンズで撮影したのですが、
登山道からこのようにクライミングの人たちを
見ることができます。

巨大な岩の横を歩いていきます。

三ツ峠 岩

実際にクライミングをしていました。

三ツ峠 クライミング

クライミングの人たちには
きっと一般の登山者とは違う景色が見えているのだと感じましたね。

三ツ峠 クライミング

すでに上にいるクライマーの人もいました。

三ツ峠 クライミング

クライマーの人たちスゲーなと思いつつ、
富士山のほうを見ると絶景の富士山が見えました。

富士山の雲のかかりが少しとれてきましたね。

富士山

空が青いのできれいな富士山が映えて見えます。

分岐にさしかかります。

現在地はこちらになります。

三ツ峠 分岐

左の道は三ツ峠山荘のすぐ下に出れる道です。

狭く急な道です。

三ツ峠 分岐 三ツ峠山荘

右の道は四季楽園の山荘方面になります。

四季楽園

今回の三ツ峠山の山行は
日帰り山行ですので、
とりあえず右側の四季楽園方面に進んでいきます。

このような道を歩いていきます。

三ツ峠 登山道

四季楽園の前に到着です。

四季楽園

四季楽園前には休憩スペースがあります。

四季楽園 休憩スペース

椅子とテーブルが設置されていますので、
ゆっくりと景色を見ながら休憩できます。

四季楽園 休憩スペース

2つ山荘があるのですが、
四季楽園からほうが山頂から少し近い位置にあります。

しかし、少し三ツ峠山荘のほうにも行ってみます。

三ツ峠山荘に向かう途中に
広場のようになっている場所があります。

三ツ峠

こちらの広場から見える景色も良いです。

三ッ峠

三ツ峠山荘方面に歩いていきます。

三ツ峠山荘の手前に
このような分岐の道があります。

三ツ峠山荘

こちらの道が先程、三ツ峠山荘と四季楽園の分岐の場所に行ける道です。

三ツ峠山荘です。

三ツ峠山荘

三ツ峠山荘前にも休憩スペースがあり、
近隣の山の眺望ができます。

三ツ峠山荘 風景

富士山の眺望も素晴らしいです。

三ツ峠山荘 富士山

三ツ峠山荘の横には
天上山や母の白滝に行けるルートがあります。

天上山 母の白滝

2つの山荘付近を見たところで、
本命の三ツ峠山山頂を目指します。

広場と四季楽園を通過していきます。

分岐の道を三ツ峠山頂方面に歩いていきます。

三ツ峠 山頂

富士見荘、四季楽園と書かれた建屋の横を
通過して登っていきます。

富士見荘

NHKと書かれてある電波塔?のようなものが見えてきました。

NHK 電波塔

三ツ峠山(開運山)の山頂到着です。

三ツ峠山 山頂

大きな富士山がドーンと見えます。

三ツ峠の石碑と富士山がマッチしていますね。

三ツ峠山 開運山 山頂

三ツ峠の山頂に来るのは約10年ぶりですが、
当時の三ツ峠の印象と全く違いました。

最近山に登って感じるのは、
天候や季節、時間などによって
山の印象は変わるということです。

三ツ峠山 開運山 山頂

この日の三ツ峠は最高でした。

また登りにこようと感じましたね。

三ツ峠山山頂で休憩して、
次は御巣鷹山に行っていみようと思います。

三ツ峠山に来た道を引き返します。

これも電波塔のようなものなのでしょうか?

以前はなかったような気がします。

三ツ峠 山頂

分岐の場所まで戻ってきました。

近くにトイレがあります。

三ツ峠 分岐 トイレ

御巣鷹山は
このような道を歩いていきます。

御巣鷹山

三ツ峠山(開運山)と御巣鷹山の中間地点です。
こちらから御巣鷹山は10分ほどです。

三ツ峠山 御巣鷹山 中間

このような道を歩いていきます。

御巣鷹山 登山道

途中で分岐の道があります。

清八山方面は直進、北口登山道(下山道)は
右に曲がっていくようです。

清八山 北口登山道 道標

御巣鷹山に到着です。

御巣鷹山

御巣鷹山の山頂は木々や施設に囲まれています。

これで三ツ峠山(開運山)、御巣鷹山ときましたので、
最後の木無山に向かいます。

歩いてきた道を引き返して
先程の分岐の道にもどります。

分岐に戻ったら
木無山方面に進んでいきます。

三ツ峠 分岐

しかし、ここで道の選択を誤ってしまいました。

木無山方面の道標が出ているにもかかわらず、
こちらの道標から右に曲がって進んでしまいました。

木無山 道標

右に曲がっていくとすぐにトイレがありますが、
この道を進んでいくと御坂峠や御坂山の方面の道になってしまいます。

結局、途中まで進んでしまいましたが、
途中で引き返して三ツ峠山荘方面に
戻り返して木無山を目指しました。

三ツ峠 地図

道標の分岐を見誤ったというのが原因ですが、
GPSでの現在地の確認も必要でしたね。

下山までの道のりもありますし、
日没までの時間もありますので
今後気をつけていきたいところです。

間違えた道から三ツ峠山荘方面に進んで
木無山を目指します。

三ツ峠山荘 方面

今度は間違えてなさそうです。

木無山 方面

天上山、母の白滝方面に進んでいきます。

天上山 母の白滝 道標

展望地があります。

ベンチが設置されており、
富士山がきれいに見えます。

今日は富士山が本当にきれいに見えていました。

展望地 富士山

木無山に到着です。

木無山

これで三ツ峠の山である三ツ峠山(開運山)、御巣鷹山、
木無山の三山を登りました〜

木無山は分岐が近くにあり、
天上山、母の白滝方面に向かうことができます。

木無山 分岐

天上山方面は新倉山や新倉富士浅間神社に向かうこともできます。

目的地も達成したので、
下山の帰路に向かいます。

今歩いてきた道を引き返します。

実は展望スポットがあります。

このベンチがある場所を下っていくと
展望スポットになっています。

展望スポット

岩場の下が崖のようになっているので、
訪れるときは充分に気をつけてください。

展望 富士山

富士吉田市街や近隣の山々が鮮やかに見えます。

富士吉田市街 展望

展望スポットの景色を見たところで、
帰路につきます。

三ツ峠山荘まで戻ってきました。

富士見山荘

今回の三ツ峠山行は日帰りでしたが、
三ツ峠は歩けるルートが複数あるので、
泊まりで三ツ峠に訪れるのも面白かもしれませんね。

今回の三ツ峠山行は以上になります。

あとは車を駐車した場所まで下山しました。

三ツ峠登山|見どころ

やはり三ツ峠といえば富士山の展望ですね。

三ツ峠は展望スポットが一つではなく、
数多くあります。

富士山 展望

富士山を大きくきれいに見たいのでしたら、
三ツ峠がおすすめです。

三ツ峠登山|今回使った地図

三ツ峠登山|感想

今回の三ツ峠山行では
天気にも恵まれて最高の山行となりました。

他の山に登った際も山頂などで
富士山の展望を探しますが、
こちらの三ツ峠では嫌というほど富士山を見ることができます。

富士山を登ったときがある人などは、
ひときわ感慨深い山となるでしょう。

三ツ峠グリーンセンター

三ッ峠グリーンセンターは
三ツ峠登山と合わせて利用すると
より三ツ峠山行が充実する施設になっています。

三ツ峠グリーンセンター

引用:三ッ峠グリーンセンター

宿泊、休憩、入浴、食事、スポーツなどの
施設が完備されています。

営業時間、利用料金などは、
こちらの公式ホームページ→三ッ峠グリーンセンターから
ご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です