鉄砲木ノ頭(明神山)登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【30分歩いて大絶景】

鉄砲木ノ頭

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は鉄砲木ノ頭(明神山)から高指山、富士岬平などを歩いて
山中湖、パノラマ台などに寄って周回してきました。

鉄砲木ノ頭は三国峠駐車場から
約30分ほどでパノラマ絶景を見ることができる
ルートになっています。

マイカーでの駐車場や今回歩いてきた登山ルートなどを紹介しますので、
これから計画をしている人の参考になれば幸いです。

鉄砲木の頭登山|マイカーでの駐車場

鉄砲木ノ頭登山では、
次の3箇所の駐車場がおすすめです。

  • パノラマ台駐車場
  • 三国峠駐車場
  • 山中湖交流プラザきらら

パノラマ台駐車場

県道730号線(山中湖小山線)沿いにある駐車場です。

駐車場付近からは富士山、山中湖などの展望が広がる景色を
見ることができる無料駐車場です。

パノラマ台駐車場

自分が訪れたのはGW中でしたので
車が多く駐車されていました。

パノラマ台駐車場
  • 住所:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野
  • 駐車台数:約15台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:トイレあり

トイレなども設置されているのですが、
登山以外の人の駐車が多いようなので、
登山で長時間駐車する場合は
近くの三国峠がおすすめです。

三国峠駐車場

鉄砲木ノ頭、三国山の登山口の近くにある無料駐車場です。

三国峠駐車場

舗装されており白いラインが引かれているきれいな駐車場です。

三国峠駐車場
  • 住所:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野
  • 駐車台数:約20台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:

近くのパノラマ台駐車場が人気ですが、
こちらの駐車場は比較的空いている感じです。

登山口から最も近い駐車場なので、
おすすめです。

山中湖交流プラザきらら駐車場

山中湖湖畔沿いにある山中湖交流プラザきららの駐車場です。

山中湖交流プラザきらら 駐車場

駐車できる台数なども多く、
低料金で利用できるのが魅力の駐車場です。

山中湖交流プラザきらら駐車場
  • 住所:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
  • 駐車台数:第1駐車場150台、第2駐車場52台、臨時駐車場1500台
  • 営業時間:9時〜17時
  • 駐車料金:村民無料、村外普通車300円、大型車1,000円
  • 備考:第1、第2駐車場はイベントにより使用できない場合あり

山中湖交流プラザきららでのイベントなどを
確認してから駐車場を利用するのが良いでしょう。

登山と合わせて山中湖なども楽しみたいという人に
おすすめの駐車場です。

今回行ってきた鉄砲木の頭登山|登山ルート・天気

今回は鉄砲木ノ頭、高指山、富士岬と歩いてきました。

鉄砲木ノ頭
  • 所在地:神奈川県足柄上郡山北町、山梨県南都留郡山中湖村
  • エリア:丹沢山地
  • 標 高:1,291m
  • 体力度:3 out of 5 stars
  • 難易度:1.5 out of 5 stars
  • おすすめ度:3.5 out of 5 stars
  • 登山レベル:初級者向け
  • 山行日:2024/5/3(金)
  • 登山ルート:三国峠駐車場→鉄砲木ノ頭→高指山→富士岬平→国道413号線→山中湖→パノラマ台→三国峠駐車場
  • コースタイム:約5時間20分(10:05〜15:25)休憩含む
  • 歩行距離:約11.9km
  • 天気:晴れ
  • 備考:

登山ルート

鉄砲木ノ頭、高指山、富士岬に加えて
下山は国道413号線から山中湖、パノラマ台を経て
三国峠駐車場に戻るルートです。

鉄砲木ノ頭 地図

天気

山行中は晴れの天気でしたが、
空は少し雲がありました。

鉄砲木の頭登山|登山概要

三国峠駐車場を出発です。

三国峠駐車場

こちらの駐車場は三国山、鉄砲木ノ頭の登山口が
近くにある駐車場です。

今回の目的地である鉄砲木ノ頭の登山口は
県道730号線沿いの山梨県と神奈川県の県境の看板の
左手にあります。

県道730号線

登山口には次の写真のような道標が設置されています。

明神山というのは鉄砲木ノ頭の別名です。

明神山 道標

道標とおり進んでいくと
次のような道になっています。

登山道

こちらは先程の道標のある登山口の手前にある
県道沿いの場所ですが、
道標のある登山口まで行かなくても
こちらの入口から鉄砲木ノ頭に登る登山道に
合流することができます。

登山口

ピンクリボンが設置されていますので、
こちらから進んでいくと、
途中で鉄砲木ノ頭の登山道が見えてきます。

こちらが鉄砲木ノ頭に進む登山道になりますので、
この道に出ることができます。

鉄砲木ノ頭 登山道

真っ青な空で気持ちがいいですね。

富士山には雲がかかっていますが、
遠くには南アルプスも見えますね。

富士山

登っている道を振り返ってみると
三国山が見えます。

三国山

三国山は登ったときがありませんが、
今回利用した駐車場の横が登山口となっています。

今度、機会があれば登ってみたいと思っています。

鉄砲木ノ頭(明神山)山頂に到着です。

明神山頂

鉄砲木ノ頭山頂からの西側の眺望は富士山、南アルプス、
山中湖などを見ることができます。

富士山 山中湖

北側の眺望は道志山塊の石割山や杓子山が見えます。

道志山塊

鉄砲木ノ頭といえば祠が祀られています。

草木が生えていない開けた場所に
神聖な雰囲気を出しています。

鉄砲木ノ頭 祠

登山開始から30分ほどで鉄砲木ノ頭に到着できましたが、
次は高指山を目指します。

道標は出ていませんが、
写真の矢印方面に進んでいきます。

道標 登山道

気持ち良い登山道を歩いていきます。

登山道

ゆるい下り傾斜なので快適に歩を進めることができます。

ピンクリボンが設置されていますが、
迷うような雰囲気の道ではありません。

登山道

切通峠に到着です。

こちらは分岐の地点となっています。

高指山方面に進んでいきます。

切通峠

すっかり新緑が気持ち良い季節になりました。

登山道

新緑の間に日差しが差し込んで歩いていて
とても気持ちが良いです。

登山道

今歩いている道は東海自然歩道です。

東海自然歩道

また分岐地点です。

こちらから平野方面に進むことができます。

分岐 道標

保護林と掲示されている看板がありますが、
現在地は神奈川県と山梨県の県境のようです。

山域は西丹沢みたいですね。

西丹沢モミ

木々の間から富士山が見えます。

全容が見えている単独の富士山も良いですが、
木々の間から見える富士山や他の山並みと合わせた富士山なども
なかなか味わいがあります。

富士山

また分岐の道標です。

地図を見てみると、
この東海自然歩道沿いに分岐点が複数あるようです。

分岐 道標

高指山山頂まではもう少しの道のりですが、
少し傾斜のある登山道を歩いていきます。

登山道

高指山山頂手前に道標があり、
開けた場所があります。

道標

富士山と山中湖を眺望できます。

富士山 山中湖

さきほどの鉄砲木ノ頭では西側に見えていた富士山でしたが、
鉄砲木ノ頭から回り込んで歩いてきたので、
富士山が南方面に見えます。

高指山山頂に到着です。

高指山 山頂

山頂表示はこのように道標と合わせて掲示されています。

こちらから次は地図上で眺望が良いと記されている
富士岬平まで足を伸ばします。

今回は晴天の天気に恵まれたということもありますが、
登山道が明るく整備された道を
気持ちよく歩けた印象です。

登山道

今回は山伏峠分岐までは行きませんが、
距離的にはこちらから2.1km先にあるようなので、
そんなに遠い距離ではないようです。

道標

鉄塔の横を歩いていきます。

向こうに見えるのは道志山塊の山ですね。

鉄塔

富士岬平に到着です。

富士岬平

広いベンチが設置されています。

富士見平からの眺望も
富士山を北側から南向きに見るという感じです。

富士山

空は青空ですが
相変わらず富士山の左側に雲がかかってしまっています。

なかなか雲というものはとれないものなのですね。

近くの道志山塊の山もきれいに見えます。

道志山塊

こちらは丹沢山地の山です。

丹沢山地

今回通過してきた山の
こちらからの富士岬平からの所要時間が道標に書かれています。

富士岬平 道標

こちらから山伏峠や菰釣山方面は
複数の山が連続しているようで、
今まで歩いたときがないルートなので、
今後歩きたいルートとして留めておきたいと思います。

下山はこちら(写真正面)の登山道から
国道413号線方面に進みます。

富士岬平

写真を見てもわかる通り、
こちらの富士岬平から国道413号線は近い位置にあります。

下だっていきます。

登山道

舗装道に出ます。

舗装道

このあたりは別荘地のようです。

別荘地

国道413号線方面に歩いていきます。

舗装道

国道413号線に出てきました。

国道413号線 道志みち

山中湖方面に進みます。

車の交通が多いので気をつけて歩いていきます。

国道413号線 道志みち

結構人がお店に入っていますね。

ヨーロピアンカフェ

右に石割りの湯(温泉)があります。

石割りの湯

高指山の道標がありました。

高指山 道標

こちらから高指山方面に行けるようですね。

平野の交差点です。

山中湖 平野

こちらの交差点はいつも混んでいるイメージですね。

平野の交差点を直進して
山中湖方面に進んでいきます。

道路

山中湖にきました。

こちらはの場所は標高が低いといっても、
軽く800m以上はあると思いますが、
山の下から見る富士山も壮大です。

山中湖

山中湖付近は車で通ることが多いのですが、
この付近を歩いたのは初めてかもしれません。

山中湖

こちらは山中湖村青少年保健の広場というそうです。
広々してとても良い感じですね。

青少年保健の広場

山中湖の湖畔を進んでいくと
山中湖交流プラザきららがあります。

山中湖交流プラザ きらら

こちらはスポーツのコートやホールなどがある複合施設であり、
イベントなども頻繁に行われている施設です。

駐車場も第1、第2、臨時駐車場などがあり登山などでも利用できます。

詳細はこちらの公式ホームページ(山中湖交流プラザきらら)より
確認してください。

湖畔沿いを歩いていきます。

山中湖

湖沿いを歩くのはとても気持ちが良いです。

木道

山中湖の湖畔から左折して国道413号線方面に向かいます。

山中湖

国道手前に道標が出ています。

道標

国道を越えてこちらの道を進んでいきます。

道路

道標が見えてきます。

道標

三国山、パノラマ台ハイキングコース方面に進みます。

三国山 パノラマ台 ハイキングコース 道標

途中右折してパノラマ台方面に進みます。

パノラマ台 道標

ゆるい傾斜の登山道を歩いていきます。

登山道

少し狭めの道を歩きます。

登山道

県道730号線に出ます。

こちらは車が駐車してある三国峠駐車場につながっている道です。

パノラマ台方面を道標では県道を進むように掲示されていますが、
県道を越えた小道(赤い矢印)を進むと
直接パノラマ台に行くことができます。

パノラマ台 道標

県道越しの小道を歩いていきます。
ピンクリボンがついています。

登山道 ピンクリボン

パノラマ台の駐車場に出てきました。

パノラマ台駐車場

多くの車が駐車されています。

たくさんの人がパノラマ台からの景色を見に来ています。

パノラマ台

このときもパノラマ台駐車場は満車状態でしたが、
次のような案内がされています。

駐車場案内

こちらのパノラマ台からは約1kmほど先にある三国峠駐車場ですね。

自分の車は三国峠駐車場に駐車してあるので、
三国峠駐車場に向けて進みます。

県道730号線

三国峠駐車場に向かうまでの景色もきれいです。

富士山

三国峠駐車場に到着しました。

三国峠駐車場

今回の山行では鉄砲木ノ頭から高指山、富士岬平まで足を伸ばし、
国道413号線から山中湖、
そしてパノラマ台から三国峠まで戻ってきました。

今回の山行は以上になります。

鉄砲木の頭登山|見どころ

今回の山行で印象に残ったのは、
次の3点です。

  • 鉄砲木ノ頭、高指山、富士岬平からの眺望
  • 鉄砲木ノ頭から高指山までの登山道
  • 山中湖

今回の山行では各山で富士山などの眺望が楽しめました。

鉄砲木ノ頭では富士山と丹沢の山々が美しかったですね。

鉄砲木ノ頭

鉄砲木ノ頭から高指山までの登山道は緩やかで
日差しが差し込んだ登山道で、
とても気持ち良かったです。

登山道

そして山中湖からの景色です。

山中湖

眺望に関しては富士山メインでしたが、
歩いたことによって色々な角度からの富士山を
楽しむことができました。

石老山 石老山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【都心からのアクセスが良い山】 丹沢大山 丹沢大山登山|登山ルート、駐車場などを紹介【海、富士山、半島、神奈川県の街並みなど絶景満載の山】

鉄砲木の頭登山|今回使った地図

仏果山 高取山 仏果山、高取山登山|駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【丹沢山地、宮ヶ瀬湖の景色を楽しもう】 大室山 加入道山 大室山(丹沢山地)、加入道山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【下山後は道志の湯で汗を流そう】

鉄砲木の頭登山|感想

今回の山行は鉄砲木ノ頭、高指山、富士岬平に加えて
国道413号線から山中湖、パノラマ台を寄るというルートで
登山以外でも山中湖周辺などが楽しめました。

今回のようなルートもまた楽しい感じだったので、
今後の山行にも活かしていきたいと思います。

塔ノ岳 塔ノ岳日帰り登山|ヤビツ峠から表尾根ルートのピストン山行【丹沢山塊】 丹沢山 丹沢山登山|塩水橋ルート【塩水橋駐車場、山頂までのアクセスなどを紹介】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です