大室山(丹沢山地)、加入道山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【下山後は道志の湯で汗を流そう】

大室山 加入道山

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は丹沢山地の大室山、加入道山を登ってきました。

富士山から近い位置にあるということもあり、
大きな富士山が眺望できる山です。

今回は実際に登ってきたことをもとに記事を書きましたがので、
これから大室山、加入道山を計画している人の参考になれば幸いです。

大室山登山|マイカーでの駐車場

加入道山登山口手前に無料の駐車場があります。

加入堂山登山口 駐車場

加入道山登山口手前に2箇所あります。

加入道山 登山口 駐車場

2箇所ともに舗装されている駐車場です。

道志の湯を山側に300mほど進むと
次のような道標が掲示されています。

こちらの道標の裏側が駐車場になっています。

白石峠 加入道山 登山道入口 道標

加入道山登山口駐車場
  • 住所:〒402-0200 山梨県南都留郡道志村池之原
  • 駐車台数:約40台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:

道志の湯を目安とすると
加入道山駐車場がわかりやすいと思います。

今回行ってきた大室山登山|登山ルート・天気

加入道山山頂までは片道登り約2時間、
大室山までは片道登り約3時間かかるルートです。

大室山
  • 所在地:神奈川県相模原市緑区、山梨県南都留郡道志村
  • エリア:丹沢山地
  • 標 高:1,587m
  • 体力度:3 out of 5 stars
  • 難易度:2 out of 5 stars
  • おすすめ度:3 out of 5 stars
  • 登山レベル:初中級者向け
  • 山行日:2024/4/20(土)
  • 登山ルート:加入道山登山口駐車場→加入道山登山口→加入道山山頂→前大室→大室山山頂→椿荘オートキャンプ場→ウォーキングコース→加入道山登山口駐車場
  • コースタイム:約9時間55分(7:40〜17:35)休憩含む
  • 歩行距離:約15.1km
  • 天気:晴れ
  • 備考:

登山ルート

今回は大室山山頂からの下山で
椿荘オートキャンプ場周辺からウォーキングコースから
道志の湯方面に戻るルートです。

大室山 地図

天気

中盤までは晴れていましたが、
後々曇りとなってしまいました。

大室山登山|登山概要

駐車場から加入道山登山口方面に進んでいきます。

登山口は駐車場からすぐの場所にあります。

加入道山登山口

加入道山登山口です。

加入道山登山口

色々な情報が掲示されています。

道標が少し見づらくなっていますが、
加入道山山頂までは約2時間、
大室山までは約3時間かかるようです。

道標

加入堂山、大室山山頂などが
富士山撮影ポイントになっています。

ビューポイント

崩落の注意喚起がされています。

白石峠方面は崩落のため通行禁止になっています。

加入道山 注意喚起

登山口の情報などを確認して出発です。

歩きはじめると少し個性的な感じがします。

登山道

白石峠方面は通行止めとなっていますが、
白石峠が掲示されているということは、
ポイントとしての場所のようですね。

大室山 白石山 道標

獣避けの柵を通過していきます。

獣避け柵

新緑が気持ち良い季節になってきました。

登山道

東屋があります。

東屋

加入道山方面の道標が出ています。

加入道山 道標

富士山の頭部分が見えます。

鳥ノ胸山、右奥には御正体山が見えます。

富士山

岩が少しある登山道を歩いていきます。

登山道 岩

少し崩れやすそうな場所を歩きます。

気をつけて進みましょう。

登山道

登山道には結構ロープが張られています。

登山道

分岐に到着です。

加入道山まではもう少しです。

分岐 道標

通行止め区間が掲示されています。

通行止め

丸太階段のような場所を通過していきます。

登山道

加入道山山頂に到着です。

加入道山 山頂

加入道山山頂はテーブルやベンチが設置されています。

加入道山山頂付近には避難小屋が設置されています。

加入道避難小屋

避難小屋を利用した登山はしたときがありませんが、
避難小屋を利用してロングコースなどもしていみたいですね。

加入道山山頂から大室山山頂までは約1時間です。

加入道山 山頂

大室山方面に進みます。

途中で道標が出ています。

大室山までは約2.2kmです。

大室山 道標

前大室です。

前大室

雲が多めですが、
富士山を見ることができました。

富士山

気持ち良い道を歩いていきます。

登山道

破風口です。
これぐらいの残りの距離になると、
もう少しと感じますね。

道標

結構、このような階段ってあるきづらいですよね。

登山道

開けた場所で富士山が見えます。

もう少しで富士山が見えなくなりそうな感じもします。

富士山

このような階段は丹沢の山塊の山らしい感じですね。

木 階段

このような木道も丹沢らしい感じがします。

木 登山道

このような木道は
自然保護にも役立っている感じがしますね。

木道

分岐地点です。

大室山山頂までもう少しです。

道標

大室山山頂に到着です。

大室山 山頂

大室山は山梨百名山にも選ばれています。

大室山

大室山山頂は複数の道の合流地点ともなっています。

道標

国道413号線(道志みち)の大室指を目指して下山していきます。

道標

地図上では破線ルートで少し心配ですが、
このようなルートで下山します。

大室指 地図

ピンクリボンがあります。

登山道が少しわかりづらい雰囲気です。

登山道 ピンクリボン

間違って茅ノ尾根(大渡、久保吊橋)方面に
進んでいる雰囲気がしたので
GPSや登山道を確認しながら慎重に進みます。

登山道

ピンクリボンが大きな目安としましたが、
開けていて踏み跡なども薄くて
ルートがわかりづらい感じです。

登山道

とりあえずピンクリボンがありますが、
とても道がわかりづらいです。

登山道

途中で気づくのですが、
ピンクリボンを目安に歩いていたら、
大室指を目指すルートをはずれて歩いていました。

大室山 地図

国道から近く方向などもわかっていたので、
少しは余裕がありましたが、
ルートから外れるということは結構怖いことです。


これが土地勘もなく方向も間違っていたら
大変なことなので、
今後はこのようなことがないようにしていきたいと思いました。

今回のこの下山ルートで見かけたのは一人だけです。

登山道

地図上では破線ルートとなっていましたが、
廃道といった感じです。

谷間の感じや正面の山などが見覚えがあるので
安心感はあります。

登山道

常に周りや遠くのピンクリボンを
探しながら歩いていく感じです。

ピンクリボン

道は不明瞭な感じです。

これだけピンクリボンは設置されているので、
登山に限らずに何かの目的で
入山のための目印とされているようです。

登山道

登山道も柔らかめの感じなので、
あまり人が歩かれていない様子です。

今回の山行ではGPSは所持していたものの
久しぶりに登山道での不安感を感じましたので、
今後の山行の教訓にしていきたいと思いました。

登山道

途中で朽ちた丸太階段のような場所もあったので、
以前は登山道として利用された道のようです。

登山道

登山での遭難は中低山が多いようですが、
登山者は山の高さなどに関わらず
慎重な山行を心がけなくてはいけないと
感じました。

登山道

大きな岩が突き出した場所の横を通過します。

登山道 岩

ピンクリボンではなく
木に赤い印がされています。

林業関係の目印でしょうか。

登山道

結局、地図にはない道を歩いてきましたが、
写真のような掲示もあったので、
一応、登山道という感じのようです。

登山道

林道に出てきました。

林道

地図にない道というものは、
おそらく今までの山行で初めてなのですが、
意外とこのような道は全国にたくさんあるのかもしれません。

林道を進んでいきます。

舗装道と合流します。

ここから舗装道を進んでいきます。

舗装道

左側は椿荘オートキャンプ場です。

椿荘オートキャンプ場

こちらの舗装道はウォーキングコースとなっているようです。

ウォーキングコース

「へいせいはし」という橋を渡っていきます。

へいせいはし

左に流れる川は室久保川です。

室久保川

道志の湯まできました。

車が駐車してある加入堂山登山口駐車場まではもう少しです。

道志の湯

加入道山登山口駐車場まで戻ってきました。

加入道山登山口駐車場

今回の加入道山、大室山山行は以上です。

大室山登山|見どころ

今回の山行の見どころは次の2点です。

  • 東屋から少し進んだ場所からの富士山
  • 木道手前の富士山絶景ポイント

東屋の少し先にある場所からの富士山と
近隣の山々です。

富士山

富士山が少し控えめながらも奥に見えるのが印象的でした。

もうひとつは木道や階段の手前の
富士山絶景ポイントからの富士山です。

少し雲が多めですが、
山々の向こうにそびえる富士山が魅力的でした。

富士山

道志の湯

今回駐車場を利用した加入道山登山口駐車場の近くには
道志の湯という温泉があります。

道志の湯

男女それぞれに露天風呂と内風呂がある温泉です。

登山後に汗を流したり、体を温めるのにおすすめです。

営業時間、料金など詳しい情報は
公式ホームページ→道志の湯から確認してみましょう。

鉄砲木ノ頭 鉄砲木ノ頭(明神山)登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【30分歩いて大絶景】 石老山 石老山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【都心からのアクセスが良い山】

大室山登山|今回使った地図

丹沢大山 丹沢大山登山|登山ルート、駐車場などを紹介【海、富士山、半島、神奈川県の街並みなど絶景満載の山】 仏果山 高取山 仏果山、高取山登山|駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【丹沢山地、宮ヶ瀬湖の景色を楽しもう】

大室山登山|感想

今回の加入道山、大室山山行では
地図にない登山道を歩き、
少し身の引き締まる思いもしましたが、
丹沢らしい登山道や富士山などの眺望なども満喫できました。

今回の山行で利用したルート近隣にも
複数ルートがあるようなので、
今後の山行ではまた違うルートを利用して
楽しめそうな感じです。

塔ノ岳 塔ノ岳日帰り登山|ヤビツ峠から表尾根ルートのピストン山行【丹沢山塊】 丹沢山 丹沢山登山|塩水橋ルート【塩水橋駐車場、山頂までのアクセスなどを紹介】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です