こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。
今回は越前岳(愛鷹山)に行ってきました。
越前岳は富士山の南側に位置する愛鷹山塊の最高峰の山です。
越前岳に実際に登ってきて、
愛鷹山塊の魅力を知りました。
今回の記事では越前岳登山でのマイカーの駐車場や
登山ルートなどを紹介しています。
これから越前岳登山を計画している人や
愛鷹山域の登山に興味を持っている人の
山行になれば幸いです。
目次(クリックするとジャンプできます)
越前岳登山|車で訪れる場合の駐車場
越前岳登山にマイカーで訪れる場合の
駐車場を紹介します。
- 山神社駐車場
- 十里木高原公園駐車場
山神社駐車場
こちらの山神社駐車場は
今回実際に利用した駐車場です。
山の中にある駐車場という雰囲気で、
静かな駐車場です。
- 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山
- 駐車台数:約20台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金:無料
- 備考:トイレあり
十里木高原公園駐車場
十里木高原公園駐車場は
越前岳の北側に位置する駐車場です。
- 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山
- 駐車台数:約38台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金:無料
- 備考:トイレあり
登山ルートなどと合わせて駐車場を選択していきましょう。
越前岳登山|コース紹介
越前岳は多方面の登山口からアクセスできる山ですが、
山神社駐車と十里木高原公園駐車場からの
主な登山コースを紹介します。
愛鷹山域は魅力的なピークも複数あるので、
ルートに加えて越前岳と合わせて登れる山も
記載させて頂きます。
今回行ってきた越前岳|登山ルート・天気
今回の越前岳山行では、
山神社駐車場から最初に黒岳に登り、
それから越前岳山頂から下山は別ルートで
山神社に戻るルートです。
- 所在地:静岡県裾野市
- エリア:愛鷹山系
- 標 高:1,504.22m
- 体力度:
- 難易度:
- おすすめ度:
- 登山レベル:中級者向け
- 山行日:2023/10/21(土)
- 登山ルート:山神社駐車場→富士見峠→黒岳→富士見峠→
越前岳山頂→割石峠→東沢→山神社駐車場 - コースタイム:約10時間25分(6:30〜16:55)休憩含む
- 歩行距離:約10.2km
- 天気:晴れ
- 備考:日本二百名山
今回の越前岳の登山ルート
今回の越前岳での天気
雲が多めでしたが、
おおむね晴れの天候でした。
越前岳登山|登山概要
山神社駐車場には黒岳の自然杉群落について書かれたものが
掲示されています。
山神社駐車場を出発です。
登山口は道の右手に見える鳥居のところです。
愛鷹登山道の案内があります。
地図を見ると越前岳を始めとした
多くのピークがあるのがわかります。
1日では周りきれないエリアですね。
こちらから入山していきます。
鳥居をくぐって山に入るなんて
神聖な感じがします。
鳥居をくぐるとすぐに松永塚があります。
松永塚に書かれた掲示があります。
山には色々なまつわる話しが存在するものですが、
話しを念頭におきながら登山していくと
登山中に見える景色も違って見えてくると
自分は思っています。
ピンクリボンが貼られた登山道を歩いていきます。
岩が少し大場所も歩いていきます。
愛鷹山荘です。
ここまでは他のハイカーの人に数人会いましたね。
富士見峠です。
こちらの場所は越前岳と黒岳の分岐の場所になっています。
越前岳を目的地としていますが、
最初に黒岳に向かいます。
ちょっと木の根が多い場所を歩いていきます。
ここから先は裾野市指定天然記念物である
杉の巨木を多く見ることができます。
黒岳展望広場です。
富士山が見えるようですが、
この日は雲が多くて全く見えませんでした。
黒岳山頂まではもう少しです。
ピンクリボンが貼られているところを
歩いていきます。
黒岳山頂に到着です。
黒岳山頂付近には
このように富士山を展望できる場所があり
テーブルやベンチが設置されていますが、
この日は雲が多くて富士山を拝むことができませんでした。
こちらのベンチで少し休憩して
次は越前岳を目指します。
黒岳山頂付近の道は
少しわかりづらいように感じましたね。
今度はこちらの富士見峠から
越前岳へと進んでいきます。
越前岳の道標が出ています。
鋸岳展望台です。
鋸岳を展望できます。
というより鋸岳がどの山なのかよくわかりません(汗)
進んでいきます。
山らしい道といった感じでしょうか。
富士見台です。
こちらの富士見台からの富士山は
昔の五十銭紙幣の図案として採用された風景だそうです。
このようにお札などの絵柄として採用されている景色って
結構あるものですね。
こちらの掲示を見て山梨県大月市の雁ヶ腹摺山を思い出しました。
山梨県大月市の雁ヶ腹摺山も風景が紙幣に描かれた山です。
雁ヶ腹摺山、姥子山縦走登山|駐車場、大峠からのコースを紹介【姥子山は絶景の穴場でおすすめ】
残念ながら富士見台からの富士山は雲だらけで見れませんでしたが、
次回に来たときの楽しみにしておきます。
越前岳方面に進んでいきます。
越前岳山頂に到着です。
山頂には多くの人が訪れていました。
越前岳山頂からの景色というと・・・
広く大きい海が一望できます。
素晴らしい景色です。
海を近くに感じます。
町並みも美しいですね。
海が見える風景って本当に良いですね。
越前岳が良いという情報は
以前に毛無山(天子山地)に登ったときに出会った人から
聞いた情報ですが、
今までの経験上、現地で聞いた情報は正確性が高いですね。
風景を満喫したところで、
下山は登りできたルートとは別のルートで帰ります。
登りのルートはこちらの
山神社のルートできました。
このルートで下山すると
2時間ほどで山神社まで下山できます。
今回の下山は呼子岳経由で山神社に下山します。
海が見える風景にさよならです。
この風景は季節や時間によって変化するんでしょうね。
呼子岳の道標が出ています。
下山のルートでも海が見えますね。
呼子岳到着です。
越前岳から呼子岳までは距離で1km(徒歩45分)ほどですが、
越前岳山頂付近と同じようなアングルで
海を見ることができます。
このエリアの景色は海を見るには大満足ですね。
呼子岳の標高は1,310mです。
海の見える海抜からの山並みなどは
高低差を感じますね。
では、先に進んでいきます。
ロープが張られているところを下りていきます。
おそらく厚い雲の向こうにあるのが富士山だと思われます。
この日は富士山は皆無でした。
また来いということでしょうね。
位牌岳です。
今回は登りませんでしたが、
愛鷹連峰には魅力的なピークが多くありますね。
合間から海が見えます。
左に見えるのは伊豆半島です。
所在が沼津ということもありますが、
この山域では色々な角度や高さから海が見えそうですね。
割石峠に到着です。
割石峠には鋸岳、蓬萊山、須山など
多くの方面の表示がされています。
須山とは自分が車を駐車した山神社から一つ東側にある
ルートの場所です。
こちらから山神社方面に下山していきます。
このように岩が多い場所を長く歩いていきます。
この先は少し歩く道を迷いやすい場所も歩くので、
ピンクリボンを確認しながら
安全に進んで行きましょう。
登りの道標が出ています。
愛鷹登山口というのが目指す方向です。
自分は下りですが、
この登山道を登ってくるのも結構大変ですよね。
看板が破損していますが、
ピンクリボン、道標、踏み跡など
しっかり確認しながら下りていきましょう。
ところどころにピンクリボンが設置されています。
やはり開けた場所というのは少し怖いですね。
他のハイカーが歩いていれば目安になりますが、
ピンクリボンも必ず一定の場所にあるわけではないので、
あたりを見回しながら行きましょう。
こちらの登山道入口とは
山神社の向こうの地点を指していると思うので
実際はもう少し短い時間で山神社に到着しそうです。
松永塚という標柱があります。
大杉です。
第一ケルンです。
愛鷹登山入口への道標が出ています。
ここは東沢という分岐点です。
前岳、位牌岳のルートの分岐点です。
林道のような少し広い道に出ます。
山に携わる仕事をする人の道なのか、
砂利道ですが歩いていきます。
大沢えん堤です。
河原の広いような開けた場所です。
河原を渡って向こう側の道を進んできます。
川を越えた道は山神社駐車場横の林道になっています。
林道を下って山神社に帰ってきました。
今回の越前岳山行の登山概要は以上になります。
越前岳登山|見どころ
今回の越前岳山行では
複数ある富士山の展望ポイントでは
富士山を見ることができませんでしたが、
海の見える展望には大いに感動しました。
この海の見える風景は越前岳山頂からだけでなく、
途中のルートからも海が見える風景が見ることができます。
愛鷹山域は沼津という土地ということもあり
海から近い山域なのですが、
次は他の愛鷹山域の山からの海を見てみたいと思いましたね。
越前岳登山|今回使った地図
今回の越前岳登山|感想
今回の越前岳という山は
以前に他の山で出会った人から
良い山だと聞いて訪れた山です。
富士山は天候の関係で見れませんでしたが、
大きく海の見える景色は最高でした。
愛鷹山域には複数のピークや登山ルートがあるので、
次回は別ルートで愛鷹山域を楽しみたいですね。