黒富士、升形山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【主役級の360度パノラマビュー】

黒富士 升形山

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は奥秩父の黒富士と升形山を登ってきました。

黒富士というと升形山からの眺望が本家の富士山を背景に
小さい黒い富士山のような形容に見えるのが特徴の山です。

升形山山頂からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの
主役級の山々が360度パノラマビューの展望があります。

天候に恵まれれば、
最高の眺望が期待できる山になっています。

黒富士、升形山登山|マイカーでの駐車場

黒富士、升形山登山では次の2つの駐車場がおすすめです。

  • 黒富士登山道入口駐車場
  • 観音峠駐車場

黒富士登山道入口駐車場

黒富士登山道入口にある駐車場です。

黒富士登山道入口

写真のように黒富士登山道入口という道標が建っているので、
こちらから中に入っていきます。

黒富士登山口入口駐車場
  • 住所:〒400-1218 山梨県甲府市御岳町
  • 駐車台数:約6台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:

駐車できるスペースは少ないのですが
駐車場からすぐに入山できて比較的短時間で
黒富士や升形山に登頂できる駐車場です。

観音峠駐車場

観音峠近くの道路路肩の駐車スペースです。

観音峠駐車場

近くに曲岳や茅ヶ岳方面の登山口があり
多方面のルートに利用できる駐車場です。

観音峠駐車場
  • 住所:〒400-1121 山梨県甲斐市上芦沢
  • 駐車台数:約5台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:

周辺の山、登山ルートの紹介

観音峠には周辺の山や登山ルートがわかりやすい
周辺案内図が掲示されています。

茅ヶ岳登山道

観音峠からは金ヶ岳や茅ヶ岳に行けるルートもあります。

すぐに茅ヶ岳方面に行ける登山口があります。

茅ヶ岳

しかし観音峠ルートは
大明神開拓地ルートより険しいルートのようなので
次のような注意喚起もされています。

観音峠ルート

黒富士、升形山と合わせて
近隣の曲岳、太刀岡山などの黒富士火山群を
縦走するのも楽しそうです。

黒富士火山群

茅ヶ岳 金ヶ岳 縦走 茅ヶ岳・金ヶ岳縦走登山|駐車場、登山コースを紹介【日本百名山 深田氏ゆかりの山】

今回行ってきた黒富士、升形山登山|登山ルート・天気

今回の山行は舗装道脇の黒富士登山道入口駐車場に車を駐車して、
升形山、黒富士のおおよそ短時間ピストン山行です。

黒富士
  • 所在地:山梨県甲府市
  • エリア:奥秩父山塊
  • 標 高:1,635m
  • 体力度:2 out of 5 stars
  • 難易度:1.5 out of 5 stars
  • おすすめ度:4.5 out of 5 stars
  • 登山レベル:初級者向け
  • 山行日:2024/5/11(土)
  • 登山ルート:黒富士登山道入口駐車場→八丁峠→分岐→升形山山頂→分岐→黒富士山頂→分岐→八丁峠→黒富士登山道入口駐車場
  • コースタイム:約2時間35分(10:30〜13:05)休憩含む
    ※標準コースタイムは約1時間50分です
  • 歩行距離:約3.1km
  • 天気:晴れ
  • 備考:山梨百名山、甲府名山

登山ルート

今回はシンプルなピストン山行にしましたが、
近隣に丁度良いルートと山が多いので
次回は縦走ルートにしようと思っています。

黒富士 地図

天気

ほぼ青空の快晴の天気です。

今回の山行のような天気は滅多にありませんね。

黒富士、升形山登山|登山概要

黒富士登山道入口駐車場を出発です。

黒富士の登山道は駐車場から矢印方面にあります。

黒富士登山道入口駐車場

ピンクリボンがつけられています。

こちらを進んでいきます。

登山道

遠くにピンクリボンがつけられています。

登山道

意外と少しわかりづらい登山道です。

ピンクリボンを追っていく感じですね。

登山道

このように開けた場所は道が本当にわかりづらいですね。

川を越えていきます。

登山道 川

谷間のような場所を歩いていきます。

登山道 谷

登山道という感じではないので、
少し不安感はありますね。

八丁峠です。

八丁峠

平見城と黒富士の分岐の場所になっています。

黒富士方面に進んでいきます。

細めの登山道を歩いていきます。

登山道

道標が破損してしまっていますが、
黒富士と枡形山の分岐地点です。

分岐

先に升形山を登る予定なので、
枡形山方面に向かいます。

開けた場所から富士山が見えます。

富士山

下にうっすらと雲がかかっていて良い感じですね。

升形山山頂に到着です。

枡形山 山頂

升形山は甲府名山に選定されている25山あるうちの一つの山になります。

甲府名山は開府500年事業の一環として選定されたものです。

甲府名山の詳細については、
こちら→甲府市から見ることができます。

升形山山頂は岩場のようになっていて
少し細長いようなスペースになっています。

枡形山 山頂

升形山山頂からは360度の素晴らしい展望が広がります。

富士山

中心から少し左手前に見える山は
これから登る黒富士です。

北側には美しい八ヶ岳が見えます。

八ヶ岳

このような感じの八ヶ岳を見たのは久しぶりの感じがします。

北東には金峰山の五丈岩が見えます。

金峰山

升形山は主役級の山々が見渡せる最高のロケーションです。

枡形山

升形山はマイナーな山ですが、
穴場のスポットだと思います。

八ヶ岳 赤岳 八ヶ岳赤岳日帰り登山|美濃戸口の駐車場、登山ルートを紹介【八ヶ岳が人気の理由を確かめよう】 金峰山日帰り登山|駐車場、コース紹介、瑞牆山荘からのルートレビュー【金峰山山頂は別世界の風景】

升形山の山頂のロケーションに大満足したところで、
今度は黒富士へ向かいます。

さきほどの破損している道標の場所に戻ります。

分岐 道標

かろうじて黒富士の「黒」の文字が見えます。

このような道を歩いていきます。

登山道

分岐地点です。

分岐 道標

こちらからは鬼頬山、太刀岡山方面に行けます。

鬼頬山 太刀岡山 道標

黒富士方面に進んでいきます。

登山道

少し険しい道を進んでいきます。

登山道

途中から南アルプスが見えます。

南アルプス

先程登ってきた升形山が見えます。

枡形山 八ヶ岳

金峰山や瑞牆山も見えますね。

金峰山 瑞牆山
瑞牆山 瑞牆山日帰り登山|駐車場、登山口、各登山ルートなどの紹介【岩山を体感しにいこう!】

黒富士山頂に到着です。

黒富士 山頂

こちらの山梨百名山の標柱がある場所からは
木が茂っていて周りの景色があまり見えません。

少し離れた場所に甲府名山の標柱があるのですが、
こちらからは展望があります。

黒富士 標柱

うっすら雲がかかっていますが、
南アルプスを見ることができます。

南アルプス

手書きの黒富士看板が味があっていいですね。

黒富士

このあと登ってきた道をピストンで下山しましたので、
今回の参考の登山概要は以上になります。

ハンゼノ頭 鈴庫山 ハンゼノ頭、鈴庫山登山|マイカーの駐車場、登山ルートなどの紹介【富士山、南アルプスのパノラマ展望】 小楢山 小楢山登山|マイカーでの駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【奥秩父穴場の山】

黒富士、升形山登山|見どころ

今回の山行で印象に残ったのは、
やはり升形山山頂からの景色です。

360度のパノラマ景観といわれている場所は多くありますが、
これだけ完璧に見えるのは稀なのではないでしょうか。

富士山

やはり八ヶ岳って存在感がありますよね。

八ヶ岳

この完璧なロケーションは
ぜひまた見に来てみたいですね。

奥秩父

比較的短時間で山頂に立てる山なので、
冬にぜひ訪れてみたい山ですね。

乾徳山 乾徳山日帰り登山|駐車場、登山口、登山ルート、水場などの紹介、積雪情報【鳳岩直登に挑戦!】 笠取山 笠取山(奥秩父)登山|駐車場、登山口、登山ルートなどを紹介【作業平からの山行レビュー】

黒富士、升形山登山|今回使った地図

瑞牆山 瑞牆山日帰り登山|駐車場、登山口、各登山ルートなどの紹介【岩山を体感しにいこう!】 甲武信ヶ岳 日本百名山 奥秩父 甲武信ヶ岳日帰り登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【初心者の人は毛木平からのコースがおすすめ】

黒富士、升形山登山|感想

今回の黒富士、升形山山行では
メインの目的地としていた黒富士よりも
升形山のほうが印象に残った山行になりました。

天候に恵まれたということもありますが、
升形山の眺望は今年一の見応えでしたね。

登山では一つの山ではなく
複数の山を登るという山行になることは多々ありますが、
今回の山行のようにメインの目的地とする山より
他の山のほうが印象に残るということは結構あります。

マイナーな山でも今回の升形山のように素晴らしい山は
まだまだ数多くあると思っています。

今後も欲を出して数多くの山を登っていきたいと思えた山行でした。

羅漢寺山(弥三郎岳)登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【南アルプス、奥秩父、富士山の大絶景】 金峰山日帰り登山|駐車場、コース紹介、瑞牆山荘からのルートレビュー【金峰山山頂は別世界の風景】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です