ハンゼノ頭、鈴庫山登山|マイカーの駐車場、登山ルートなどの紹介【富士山、南アルプスのパノラマ展望】

ハンゼノ頭 鈴庫山

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は柳沢峠から奥秩父のハンゼノ頭と鈴庫山に行ってきました。

スタート地点である柳沢峠は標高1,472mあり、
ハンゼノ頭(標高1,681m)の展望台まで約200mほどの標高差です。

1時間ちょっとの時間で富士山や南アルプスの
素晴らしい景色を見ることができます。

ハンゼノ頭、鈴庫山登山|マイカーでの駐車場

ハンゼノ頭、鈴庫山登山では
次の2つの駐車場がおすすめです。

  • 柳沢峠市営駐車場
  • 柳沢口駐車場

柳沢峠市営駐車場

国道411号線にある柳沢峠茶屋の裏手にある
柳沢峠市営駐車場です。

柳沢峠市営駐車場

敷地内にトイレがあり、
駐車スペースが多くある駐車場です。

柳沢峠市営駐車場
  • 住所:〒404-0022 山梨県甲州市塩山上萩原
  • 駐車台数:約40台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:トイレあり

駐車スペースの仕切り線がない(薄い)ので、
結構自由な間隔で駐車されています。

こちらの柳沢峠市営駐車場は
他にも大菩薩嶺、鶏冠山(黒川山)登山でも
利用される駐車場になります。

柳沢口駐車場

国道411号線沿いにある柳沢口のとこにある駐車場です。

柳沢峠市営駐車場から200〜300mほどの
近い場所にあります。

柳沢口駐車場

柳沢峠ゾーン(ブナのみち)のスタート地点になっています。

柳沢口駐車場
  • 住所:〒404-0022 山梨県甲州市塩山上萩原
  • 駐車台数:約5台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:

柳沢口から柳沢ゾーン(ブナのみち)を経て
大菩薩嶺や鶏冠山(黒川山)へのルートもあります。

大菩薩嶺 鶏冠山 黒川山

大菩薩嶺 大菩薩嶺日帰り登山|駐車場、登山ルート紹介【気持ちいい稜線歩きがしたいなら大菩薩嶺】 鶏冠山 鶏冠山(山梨県甲州市)登山|【雪山初心者におすすめ】

今回行ってきたハンゼノ頭、鈴庫山登山|登山ルート・天気

ハンゼノ頭
  • 所在地:山梨県甲州市
  • エリア:秩父山地南端
  • 標 高:1,681m
  • 体力度:2 out of 5 stars
  • 難易度:1 out of 5 stars
  • おすすめ度:3.5 out of 5 stars
  • 登山レベル:初級者向け
  • 山行日:2024/5/24(金)
  • 登山ルート:柳沢峠市営駐車場→柳沢ノ頭→ハンゼノ頭→電波塔→鈴庫山分岐→鈴庫山→鈴庫山分岐→国道411号線→柳沢峠市営駐車場
  • コースタイム:約4時間45分(7:15〜12:00)休憩含む
  • 歩行距離:約6.4km
  • 天気:晴れ
  • 備考:

登山ルート

ハンゼノ頭 鈴庫山 地図

天気

雨には降られませんでしたが、
山行中は曇のち晴れという天候でした。

雲が多い空でしたが山頂からの展望には恵まれました。

ハンゼノ頭、鈴庫山登山|登山概要

柳沢峠市営駐車場を出発です。

柳沢峠市営駐車場

駐車場奥に三窪高原入口と掲示されている場所あるので、
こちらから入山していきます。

登山口

林道のような道を歩いていきます。

林道

また三窪高原という道標が出てきます。

こちらを登っていきます。

三窪高原 道標

また林道を歩いていきます。

丸太階段で林道をショートカットして
登っている感じです。

林道

林道の途中で三窪高原という道標が出てきます。

三窪高原 道標

いよいよ山に入っていく感じです。

三窪高原 道標

気持ち良い感じの道を歩いていきます。

登山道

丸太階段を歩いていきます。

丸太階段

分岐地点です。

三窪高原方面に進んでいきます。

分岐 道標

柳沢ノ頭です。

柳沢ノ頭

木々の間から景色が見えそうですが、
雲がちょっと多いですね。

柳沢ノ頭

遊歩道路線案内図が掲示されています。

遊歩道 路線案内図

柳沢ノ頭は開けたスペースとなっており、
丁度良い岩などがあるので
腰をおろして休憩することができます。

柳沢ノ頭

先に進んでいきます。

木々の間から南アルプスが見えます。

南アルプス

南アルプスの高く見える山は甲斐駒ヶ岳です。

分岐地点にきました。

分岐 道標

周辺地図が掲示されています。

周辺地図

ハンゼノ頭方面に進んでいきます。

ハンゼノ頭 道標

こちら周辺は低い樹木が多くて
花も多く咲いています。

登山道

華やかな雰囲気のある場所です。

樹木

南側には富士山が見えています。

ハンゼノ頭に到着です。

ハンゼノ頭

左に富士山から南アルプスがパノラマで見れます。

富士山 南アルプス

ハンゼノ頭から見ることができる御坂山系と南アルプス山系の
山座同定の図が掲示されています。

山座同定

北側に位置する奥秩父の山座同定も示されています。

奥秩父

しかし奥秩父方面は木々で覆われていて
展望を見ることができません。

奥秩父

以前は見ることができたのか、
それとも冬季になると見えるようになるのか、
わかりませんが、現在は見ることができない状況です。

ハンゼノ頭山頂は開けたスペースが広がっていて、
ベンチなどが設置されています。

ハンゼノ頭

今度快晴の空のときに、また訪れてみたいですね。

南アルプス

ハンゼノ頭は登山ルート的には比較的短時間で
山頂に立つことができるので
眺望は次の楽しみにします。

方位盤

次はハンゼノ頭山頂から少し周回して
鈴庫山へ向かいます。

板橋峠 道標

板橋峠方面に進んでいきます。

笠取林道方面に歩いていきます。

笠取林道 道標

とりあえず無線局方面を目指します。

無線局

年季の入った感じの東屋があります。

東屋

こちらの場所にはトイレが設置されています。

珍しい場所に設置されている感じです。

トイレ

分岐の道標を無線局方面に歩いていきます。

分岐 道標

無線局のようです。

無線局

無線局の横にある道を進んでいきます。

無線局

「柳沢峠」という記載が2つあって少しわかりづらいですが、
ハンゼノ頭方面から歩いてきましたので、
「林道 国道411号を経て柳沢峠」方面である
右側に進んでいきます。

道標

道が細かくある山などは
GPS(スマホ)などと見合わせて進んでいくのが
無難ですね。

登山道

分岐です。

分岐 道標

展望台というのはハンゼノ頭のことです。

次の目的地は鈴庫山ですので
右方向に進んでいきます。

山もすっかり緑になってきましたね。

登山道

丸太階段を登っていきます。

丸太階段

鈴庫山(すずくらやま)って、
最初読めなかったです。

鈴庫山 道標

もうそろそろな感じです。

鈴庫山 山頂 道標

山頂前って期待感と安堵感が高まります。

登山道

鈴庫山到着です。

鈴庫山

素晴らしい!

鈴庫山山頂からは最高の展望があります。

鈴庫山 展望

南アルプスの展望もあります。

雲が多めですが、
嫌な感じの雲ではありません。

南アルプス

以前からそうなのですが、
結構、第2目的地あたりの眺望が当たります。

鈴庫山

少し足を伸ばして、たどり着いた目的地の眺望に
恵まれているのです。

これからもこのスタイルで行きたいと思っています(笑)

最高の景色を満喫したところで、
登りとは少し違うルートで下山する予定で山を下りていきます。

柳沢峠 道標

丸太階段を歩いていきます。

丸太階段

行きに訪れた分岐の場所にきました。

東屋

行きはこちらの道標からハンゼノ頭方面に向かいましたが、
下山は国道411号線を経て柳沢峠方面に歩いていきます。

分岐 道標

普段の登山から、あまりピストンでは歩かないように
周回ルートを探して歩いています。

登山道

今回の山行で歩いたルートは
登山道も整備されているようで
歩きやすい印象を受けました。

登山道

迷うような道もなく安心感があり、
安定している登山道という感じです。

林道に出てきました。

林道

林道を下っていきます。

柳沢峠 道標

国道411号線に出てきました。

国道411号線

ゲートがあります。

国道411号線を柳沢峠方面に歩いていきます。

国道411号線

国道沿いにある柳沢口です。

柳沢口 道標

柳沢峠ゾーン(ブナのみち)という形で紹介されています。

柳沢峠ゾーン

ブナのみちは周回できるようなコースになっていて
距離や時間的にも程よいコースになっています。

柳沢峠ゾーン ブナの道

柳沢峠ゾーン(ブナのみち)の他にも
近隣の水干ゾーン(源流のみち)、小河内ゾーン(見はらしの丘)、
なども紹介されています。

水道水源林

以前に笠取山へ登山したときに
多摩川の源流の場所であり
水のための森林の役割というものを知ることができました。

笠取山 笠取山(奥秩父)登山|駐車場、登山口、登山ルートなどを紹介【作業平からの山行レビュー】

ブナの道のスタート地点である柳沢口には
5台ほどの駐車スペースがあるので
ブナの道散策、今回のハンゼノ頭などの登山でも利用できます。

柳沢口

柳沢ゾーン(ブナのみち)は
駐車場もあり短時間で周回できるコースなので
歩いてみるのも面白いでしょう。

柳沢峠市営駐車場方面に向かいます。

国道411号線

国道沿いに柳沢峠の石柱が建っています。

柳沢峠 石柱

一応、本当の柳沢峠の場所はここなのでしょうか?

柳沢峠市営駐車場まで戻ってきました。

国道411号線

国道沿いにある柳沢峠茶屋横からは
富士山の眺望があります。

柳沢峠

今回のハンゼノ頭、鈴庫山登山の山行概要は以上になります。

お疲れ様でした〜

ハンゼノ頭、鈴庫山登山|見どころ

今回の山行では目的とした各山から
満足した眺望がありました。

  • ハンゼノ頭山頂
  • 鈴庫山山頂

ハンゼノ頭では雲が多めではありましたが、
幻想的な富士山を見ることができました。

ハンゼノ頭

南アルプスの眺望もあり、
今度は快晴のときに見てみたいですね。

南アルプス

そして鈴庫山の眺望です。

鈴庫山

ハンゼノ頭や鈴庫山は
富士山から南アルプスまでがパノラマで見れるので
見応えがあります。

今回の山行は眺望大満足でした。

羅漢寺山(弥三郎岳)登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【南アルプス、奥秩父、富士山の大絶景】 黒富士 升形山 黒富士、升形山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【主役級の360度パノラマビュー】

ハンゼノ頭、鈴庫山登山|今回使った地図

金峰山日帰り登山|駐車場、コース紹介、瑞牆山荘からのルートレビュー【金峰山山頂は別世界の風景】 瑞牆山 瑞牆山日帰り登山|駐車場、登山口、各登山ルートなどの紹介【岩山を体感しにいこう!】

ハンゼノ頭、鈴庫山登山|感想

今回のハンゼノ頭、鈴庫山山行では
各山の眺望が素晴らしかったのですが、
何より登山道が整備されていてとても歩きやすかった
ということが印象に残っています。

比較的短時間で山頂に立てて、
険しい場所なども特にないので
子供や初心者の人なども楽しめる山だと感じました。

乾徳山 乾徳山日帰り登山|駐車場、登山口、登山ルート、水場などの紹介、積雪情報【鳳岩直登に挑戦!】 甲武信ヶ岳 日本百名山 奥秩父 甲武信ヶ岳日帰り登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【初心者の人は毛木平からのコースがおすすめ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です