大弛峠から国師ヶ岳、北奥千丈岳登山|マイカーでの駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【短時間で絶景を見に行こう】

国師ヶ岳 北奥千丈岳

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は大弛峠から国師ヶ岳、北奥千丈岳を登ってきました。

両山とも大弛峠から短時間で楽しめる山となっています。

大弛峠は他にも日本百名山である金峰山や甲武信ヶ岳などに
アクセスできる地点となっているので、
今後多くの山行を重ねていくうえでも利用価値の高い峠となっています。

今回の目的地は国師ヶ岳、北奥千丈岳ですが、
まずは今回利用した大弛峠駐車場の紹介からどうぞ。

国師ヶ岳、北奥千丈岳登山|マイカーでの駐車場

大弛峠は山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠であり
標高は2,360m、車が通行できる日本最高所の車道峠です。

大弛峠

こちらの大弛峠の駐車場は金峰山、甲武信ヶ岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳など
多くの名峰にアクセスできる峠のため混み合う駐車場の代名詞ともなっている駐車場です。

大弛峠 駐車場

大弛峠の駐車スペースが満車となると
写真のように長野県側の道に路上駐車されます。

大弛峠 駐車場

車は登山者がほとんどですので、
土日などの休日、連休など混みそうな時期には早めの到着など
注意が必要です。

大弛峠
  • 住所:〒404-0007 山梨県山梨市牧丘町北原4141
  • 駐車台数:約20台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:トイレあり

多方面にアクセスできる山となっているので、
車中泊などを利用して登山をする人もいるようです。
駐車場確保をできるように心がけましょう。

なお、大弛峠に通じる林道は次の時期に冬季閉鎖されます。

  • 山梨県側:12/初旬頃〜5月末頃まで
  • 長野県側:11/初旬頃〜5月末頃まで

1年を通してみると大弛峠に行ける時期は短く限られています。

大弛峠はハイカーにとっては多方面の山にアクセスできる便利な峠なのですが、
シーズンなどは混み合う場所なので、
シーズン中に駐車をする際は早めの到着をおすすめします。

国師ヶ岳、北奥千丈岳登山|今回行ってきた登山ルート・天気

目的地は国師ヶ岳、北奥千丈岳の両峰。
大弛峠からのアクセスするため距離、時間、標高差ともに
比較的短い山行になります。

国師ヶ岳・北奥千丈岳
  • 所在地:山梨県山梨市、長野県南佐久郡川上村
  • エリア:奥秩父山塊
  • 標 高:国師ヶ岳2,592m、北奥千丈岳2,601m
  • 体力度:1.5 out of 5 stars
  • 難易度:1.5 out of 5 stars
  • おすすめ度:4 out of 5 stars
  • 登山レベル:初級者向け
  • 山行日:2024/8/17(土)
  • 登山ルート:大弛峠駐車場→大弛小屋→前国師岳→分岐→国師ヶ岳→分岐→北奥千丈岳→分岐→前国師岳→夢の庭園→大弛小屋→大弛峠駐車場
  • コースタイム:約3時間25分(9:50〜13:15)休憩含む
    ※標準コースタイムは約1時間45分です
  • 歩行距離:約3.0km
  • 天気:晴れのち曇り
  • 備考:国師ヶ岳 日本三百名山 山梨百名山
                                     北奥千丈岳 奥秩父山塊最高峰

登山ルート

大弛峠駐車場をスタート地点とした
国師ヶ岳、北奥千丈岳を登山する、
おおよそピストン山行になります。

国師ヶ岳 地図

天気

山行中は晴れの天候でしたが、
時間や季節の関係か雲の多い空模様でした。

国師ヶ岳、北奥千丈岳登山|登山概要

大弛峠の駐車場に車を駐車して、
入山する前に少し大弛峠周辺を見て回ってみます。

大弛峠 駐車場

立派なトイレが設置されています。

大弛峠 トイレ

トイレが設置されていると出発前に助かりますね。

大弛峠は人が多く混雑しているイメージがありましたが、
午前10時頃ということもあってなのか、
駐車されている車は満車でしたが、
人はそんなに多くありません。

大弛峠 駐車場

本日はこちらではありませんが、
金峰山の道標が出ています。

金峰山 道標

大弛峠〜金峰山のルートはまだ歩いたときがありませんが、
朝日岳などもまだ登ったときがないので、
今度このルートで歩いてみたいですね。

秩父多摩甲斐国立公園の大弛峠鳥瞰図が掲示されています。

大弛峠 鳥瞰図

結構他の山でも鳥瞰図は掲示されていますが、
立体的で位置関係もわかりやすくて見ていても面白いですよね。

大弛小屋のランチメニューが掲示されています。

大弛小屋 Lunch Menu

土日祝の営業のようです。

では本日の目的地である国師ヶ岳と北奥千丈岳に向けて
入山していきます。

国師ヶ岳 道標

こちらは甲武信ヶ岳の登山口にもなっていますが、
現在(2024年8月)、西沢渓谷方面に至る軌道後の歩道が崩落のため
通行禁止となっています。

状況を確認して計画しましょう。

甲武信ヶ岳 道標

歩いていくとすぐに大弛小屋があります。

大弛小屋

この日は営業していないようでした。

秩父多摩甲斐国立公園の案内図が掲示されています。

秩父多摩甲斐国立公園 案内図

大弛小屋の脇から進んでいきます。

国師ヶ岳 北奥千丈岳 道標

丸太階段を登っていきます。

丸太階段

そして木の階段。

木 階段

そして木道。

木で作られた道を多く歩きます。

木道

分岐地点です。

右に行くと夢の庭園方面です。

国師ヶ岳方面に進んでいきます。

分岐 道標

結構、岩がゴロゴロした場所を歩いていきます。

岩

向こう側に見えるのは金峰山でしょうか。

青空ですが雲が少し気になります。

金峰山

また夢の庭園の分岐の道標が出てきました。

どうやら夢の庭園に行ける道が複数あるようですね。

分岐 道標

空は青空なのに厚めの雲が漂っています。

金峰山

苔むした樹林帯は
まるで苔のジオラマの中を歩いているような雰囲気です。

木 階段

マイカーで駐車場から1時間ほどで
標高2,500m以上の標高にいるなんて
少し信じられません。

国師ヶ岳

岩が多い登山道を歩いていきます。

登山道 岩

前国師岳に到着です。

前国師岳 山名板

かろうじて金峰山は姿を見せてくれています。

金峰山

反対側の甲武信ヶ岳方面も雲がなければ
もっと遠方の日光方面の山も見えそうです。

甲武信ヶ岳

前国師ヶ岳山頂のすぐ左側に見えるのが、
これから登る北奥千丈岳のようです。

綺麗な山体です。

北奥千丈岳

前国師ヶ岳じたいも展望が素晴らしいので、
今度はぜひ絶景を拝みにきたいですね。

ケルンが積まれている登山道を歩いていきます。

登山道 ケルン

ピンクリボンや道標がない道や
道が不明瞭な場所でのケルンはホッとしますよね。

分岐地点に到着です。

分岐 道標

北奥千丈岳と国師ヶ岳方面の分岐です。

国師ヶ岳方面に進んでいきます。

登山道

岩がところどころにある道を歩いていきます。

登山道 岩

国師ヶ岳山頂に到着です。

国師ヶ岳 標柱

国師ヶ岳は日本三百名山、山梨百名山に選ばれている山です。

本当は富士山が見えるようなのですが、
すっかり雲に覆われてしまいました〜

国師ヶ岳 山頂

まぁ大弛峠までの道の冬季閉鎖の時期を除けば、
駐車場から1時間ほどでこれる場所ですから、
富士山は次の楽しみにしておきます。

国師ヶ岳山頂は甲武信ヶ岳へ行く道にもつながっています。

甲武信ヶ岳 道標

このような注意喚起もされているので、
情報を確認の上、通行するようにしましょう。

注意喚起

右側にはこれから登る北奥千丈岳(奥秩父最高峰、標高2,601m)が見えます。

北奥千丈岳

登山では個人的に奥秩父山塊を歩くことが多いのですが、
最高峰に行かない手はないですね。

また来ます。国師ヶ岳。

国師ヶ岳 山名板

歩いてきた道を戻って、
先程の北奥千丈岳の分岐の場所まで歩きます。

大弛峠 道標

分岐の場所まで戻ってきました。

こちらから北奥千丈岳に向かっていきます。

分岐 道標

北奥千丈岳はこちらの分岐から10〜15分ほどの場所なので、
すぐに到着します。

奥秩父最高峰、北奥千丈岳に到着です。

北奥千丈岳 山頂

周りは真っ白です(汗)

山名板に最高峰と書かれていますね。

北奥千丈岳 山名板

標柱にも奥秩父最高峰と書かれています。

標柱

山座同定盤が設置されていますが、
晴れている日などは360度の展望が開けているそうです。

山座同定盤

こちらの山頂で居合わせた人に話しを聞いたら、
こちらの展望、眺望は最高のようです。

右側に先程登ってきた国師ヶ岳が見えます。
岩場で少し開けた場所だったので、
すぐにわかりますね。

国師ヶ岳

少し雲の下のほうが開けてきて山が見えるようになってきました。

雲の動きが早いようで、
少し景色の出待ちをしてみます。

東方面の展望が見えてきました。

独特の山容である瑞牆山が見えます。

瑞牆山

瑞牆山を見下ろすような感じなので、
やはり標高の高さを感じます。

国師ヶ岳方面の展望も先程と比べて随分と開けてきました。

北奥千丈岳 山頂

しかし、これぐらいの展望が当日のこの時間はMaxでしたね。

この展望、眺望は今度またぜひ見てみたいと思います。

これからの季節は展望を見ることができる機会が増えますが、
大弛峠へのアクセスなども考慮して、
早朝などに訪れたいですね。

また来ます。北奥千丈岳。

北奥千丈岳 山名板

長い時間北奥千丈岳にいましたが、
これから下山していきます。

さきほどの分岐に戻ってきました。

こちらから大弛峠方面に下山していきます。

分岐 道標

さきほどの北奥千丈岳が見えます。

北奥千丈岳

さきほどまで、あの場所にいたなんて何か信じられないですね。
自分は登山をしていて、そのように感じることが結構あります。

下山は夢の庭園方面から下りていきます。

夢の庭園 道標

開けた場所からは遠くの山々が見えます。

山

木道を歩いていきます。

周りに雲がかかってきました。

雲の動きが早いようです。

木道

このあたりは雲の庭園という場所なのかもしれませんが、
木道を下っていきます。

木道

瑞牆山が見えます。

瑞牆山

この付近でも標高は結構高いので、
瑞牆山を見下ろす感じですね。

木道は続いています。

右側には大弛峠の駐車場が見えます。

木道

少し見づらい場所に夢の庭園という掲示がされていました。

夢の庭園

夢の庭園の案内もありました。

夢の庭園

登りで通過した分岐点に到着しました。

あとは登りで歩いた道を下るだけです。

夢の庭園 道標

大弛小屋まで下りてきました。

大弛小屋

あとは大弛峠駐車場に下るだけです。

今回の国師ヶ岳、北奥千丈岳の山行は以上になります。

お疲れさまでした〜

笠取山 笠取山(奥秩父)登山|駐車場、登山口、登山ルートなどを紹介【作業平からの山行レビュー】 ハンゼノ頭 鈴庫山 ハンゼノ頭、鈴庫山登山|マイカーの駐車場、登山ルートなどの紹介【富士山、南アルプスのパノラマ展望】

国師ヶ岳、北奥千丈岳登山|見どころ

今回の山行では雲の多い天候だったので、
各山頂などの展望の全貌を見ることはできませんでしたが、
時折開ける展望などの風景は素晴らしいものがありました。

見どころはほとんど各山頂となってしまいますが、
今度はぜひ雲の少ないときに訪れたいと思っています。

  • 前国師岳山頂
  • 国師岳山頂
  • 北奥千丈岳山頂
  • 夢の庭園

北奥千丈岳はパノラマ展望がある場所なので、
次回に期待です。

北奥千丈岳

雲が多い中、時折見せる展望は素晴らしいものがありました。

黒富士 升形山 黒富士、升形山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【主役級の360度パノラマビュー】 羅漢寺山(弥三郎岳)登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【南アルプス、奥秩父、富士山の大絶景】

国師ヶ岳、北奥千丈岳登山|今回使った地図

甲武信ヶ岳 日本百名山 奥秩父 甲武信ヶ岳日帰り登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【初心者の人は毛木平からのコースがおすすめ】 小楢山 小楢山登山|マイカーでの駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【奥秩父穴場の山】

国師ヶ岳、北奥千丈岳登山|感想

今回は大弛峠をスタートとした国師ヶ岳、北奥千丈岳を登ってきましたが、
マイカーで2,360m地点に来れたことで、
短時間で登れたことに不思議な感じがした山行となりました。

アルプスなどのマイカー規制のある山域などでは、
このように短時間で高い山頂に立てる登山も良いと思いました。

大弛峠は今回登った国師ヶ岳、北奥千丈岳以外に
金峰山などにも行くことができる起点の場所となっているので、
今後は大弛峠を利用しての登山も検討していきたいと思います。

金峰山日帰り登山|駐車場、コース紹介、瑞牆山荘からのルートレビュー【金峰山山頂は別世界の風景】 瑞牆山 瑞牆山日帰り登山|駐車場、登山口、各登山ルートなどの紹介【岩山を体感しにいこう!】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です