鹿留山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【壮大な富士山を見に行こう】

鹿留山

こんにちは!ハチ(@asobilifegogo)です。

今回は道志山塊の鹿留山を二十曲峠からの周回ルートで登ってきました。

鹿留山は杓子山からも30分ほどのコースタイムで行ける山なので、
杓子山との縦走もおすすめの山となっています。

今回の二十曲峠からの周回ルートでも
素晴らしい展望スポットがあるので雄大な富士山を見たい方にもおすすめです。

今回の記事は実際に鹿留山を登ってきたことをもとに記事を書きましたので、
これから鹿留山の登山計画をしている人の参考になれば幸いです。

鹿留山登山|マイカーでの駐車場

鹿留山登山では、
マイカーで現地に訪れる場合は次の2つの駐車場がおすすめです。

  • 二十曲峠駐車場
  • 二十曲峠展望テラス専用駐車場

では、各駐車場の詳細を紹介していきます。

二十曲峠駐車場

二十曲峠の展望テラスの後ろにある駐車場です。

二十曲峠 駐車場

駐車スペースは約5台ほどです。

二十曲峠駐車場
  • 住所:〒401-0512 山梨県南都留郡忍野村内野
  • 駐車台数:約5台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:トイレあり(仮設)

バイオトイレは現在閉鎖されていますが、
仮設のトイレは利用できます。

二十曲峠展望テラス専用駐車場

展望テラスから300〜400mほど下ったところにある
二十曲峠展望テラスの専用駐車場です。

二十曲峠 展望テラス 専用駐車場

駐車の枠線などがない広場のような駐車場です。

20台ほどは駐車できそうです。

二十曲峠駐車場
  • 住所:〒401-0512 山梨県南都留郡忍野村内野
  • 駐車台数:約20台
  • 営業時間:24時間
  • 駐車料金:無料
  • 備考:

展望テラスのすぐ後ろにある駐車場は
結構駐車されていますので、
少し歩きますが余裕のあるこちらの駐車場はおすすめです。

鹿留山登山|今回行ってきた登山ルート・天気

二十曲峠から登り始めて、
鹿留山山頂からは下山で内野方面を周る周回ルートです。

鹿留山
  • 所在地:山梨県都留市
  • エリア:道志山塊
  • 標 高:1,632m
  • 体力度:3.5 out of 5 stars
  • 難易度:3 out of 5 stars
  • おすすめ度:3.5 out of 5 stars
  • 登山レベル:中級者向け
  • 山行日:2024/8/3(土)
  • 登山ルート:二十曲峠駐車場→加瀬山→立ノ塚峠→鹿留山山頂→立ノ塚峠→内野地区→二十曲峠駐車場
  • コースタイム:約7時間25分(8:15〜15:40)休憩含む
    ※標準コースタイムは約5時間05分です
  • 歩行距離:約12.7km
  • 天気:晴れ
  • 備考:都留市二十一秀峰、甲斐百山

登山ルート

周回ルートですが、
下山では忍野周辺の舗装道を多く歩くルートです。

鹿留山 地図

基本的にピストン山行はあまり好きじゃないので、
周回ルートにするために、
どうしてもこのような舗装道を歩く割合が多くなってしまいますね。

天気

今回の鹿留山山行は雨には降られませんでしたが、
晴れのち曇りという天候でした。

空の雲がとても多くて富士山などはほとんど見ることができませんでした。

まぁ季節や時間的にも仕方ない感じもしています。

鹿留山登山|登山概要

二十曲峠に車を駐車して出発です。

歩き始める前に展望テラスを少し見ていきます。

最近ではこのような場所をテラスにしてしまうところが
本当に増えてきましたね。

二十曲峠 展望テラス

展望テラスからの眺望は、
この日は雲が多くて富士山が少ししか見えませんでしたが
絶景がうかがえます。

二十曲峠

左側には富士山がありますが、
右側には南アルプスの展望もあるようです。

二十曲峠 展望テラス

この日も登山者以外にも
展望テラスへ訪れている人が多くいました。

二十曲峠 展望テラス

このようなオシャレな看板も設置されています。

二十曲峠

では、本当のスタートです。

展望テラスから車で走ってきた舗装道方面に行くと
このような道標が設置されています。

杓子山、立ノ塚方面に歩いていきます。

道標

すぐに山といった感じの登山道を歩いていきます。

登山道

気持ちの良い道を歩いていきます。

登山道

杓子山方面に進んでいきます。

道標

杓子山と鹿留山は近い位置にあります。

立ノ塚峠の道標もあります。

立ノ塚峠は他に分岐の道がある場所です。

道標

二手に分かれるような場所ですが、
こちらは直進していきます。

左側の道も結構しっかりしているような感じの道ですが、
どこかに出られるのでしょうか?

登山道

ロープが張られている道を歩いていきます。

登山道

急な登山道を歩いていきます。

登山道

近くにある加瀬山は、
この道標からおおよそ対角線方面にあります。

道標

このようなパターンの山頂は見逃してしまいそうです。

加瀬山

また先程の道標まで戻って道を進んでいきます。

こちらの道もロープが張られています。

登山道

木漏れ日がとても気持ち良いです。

登山道

草が多く生えている場所を歩きます。

登山道

立ノ塚峠に到着しました。

立ノ塚峠

立ノ塚峠は複数の道の分岐になっています。

立ノ塚峠

鹿留山方面に進んでいきます。

道を進んでいきます。

登山道

木々の間から御正体山が見えます。

御正体山

少し険しい感じの道を歩いていきます。

登山道

天気も良く日差しが差し込んで歩いていて
最高に気持ち良いです。

登山道

ロープ場です。

鹿留山では2箇所ほど大きなロープ場を登っていきます。

ロープ場 岩

少し険しい感じですが、
ロープをしっかり使っていけばそんなに難しいロープ場ではありません。

グローブはあったほうが良いですね。

ロープ場

開けた場所が出てきますが、
雲が多くてイマイチ展望がわかりません。

登山道

天気が良ければ富士山も見えるのかもしれません。

結構、険しい道を歩いていきます。

登山道

またロープ場ですね。

ロープ場 岩

少し開けた場所があります。

登山道

こちらの場所は天候が良ければ、
おそらく最高の景色が見れる場所です。

正面が富士山ですが、
富士山を遮るものがないので
大きな富士山を全体的に見ることができそうです。

富士山

この場所はもう一度、この景色を見るためだけに来てもよいぐらいの眺望です。

正面に見える山が鹿留山のようです。

鹿留山

険しい道はまだ続きます。

登山道

またロープ場です。

ロープ場

鹿留山にこんなにロープ場があるなんて予想外でした。

こちらのロープ場もロープが束ねてあって、
しっかりしていますし、比較的足を乗せる場所もあるので、
思うより楽に登れます。

しかし、気をつけていきましょう。

ロープ場

ロープ場も越えて少し緩やかな道を歩いていきます。

登山道

しかし、岩はまだ結構あります。

登山道

分岐の場所に到着です。

こちらの場所から杓子山は30分ほどで行くことができます。

道標 分岐

鹿留山方面に進みます。

鹿留山はこちらからは10分ほどで到着できます。

鹿留山山頂に到着です。

鹿留山 山頂

鹿留山山頂は少し開けた感じになっています。

鹿留山 山頂

鹿留山山頂からは御正体神社方面に行けるルートもありますが、
このルートはそんなに歩かれていないようです。

鹿留山 山頂

地元の会の山名板も設置されています。

鹿留山 山名板

少し山頂で休んだところで下山していきます。

下山は立ノ塚峠までは登ってきた道を下山します。

こちらの立ノ塚峠から登ってきた二十曲峠ではなく、
内野方面に進んでいきます。

立ノ塚峠

内野方面に高指山、杓子山ルートとありますが、
こちらの内野方面からのルートから
高指山、杓子山方面に向かう道があるようです。

道標

道を下っていきます。

登山道

向かっているのは内野地区方面です。

道標

舗装道に出てきました。

左に曲がっていきます。

舗装道

きれいな舗装道を下っていきます。

舗装道

舗装道の脇に道標が出ています。

道標

民家が出てきました。

舗装道

すっかり麓まで下りてきた感じです。

とても気持ちの良い場所です。

舗装道

二十曲峠に向かって進んでいきます。

山中湖周りの山々が見えます。

舗装道

先程通過した立ノ塚峠が見えます。

立ノ塚峠

自分がいた場所を見返せるのって良いものですよね。

忍野は良いところですね。

畑、山などがジオラマのようです。

風景

このように歩きながら風景を見ていると、
次はあの山に登ってみようなんて思ってしまいますよね。

風景

ここから二十曲峠までは
3.4kmのようです。

道標

あと40分ほどでしょうか。

上り加減の道を進んでいきます。

舗装道

分岐になります。

車では左の道を進んでいきますが、
今回は右の道を歩いて二十曲峠に向かいます。

舗装道 分岐

こちらのルートも途中までは車で行けそうですが、
途中から登山道のようになってきます。

道

登山道のようになってきました。

登山道

ピンクリボンが設置されています。

登山道

先程の分岐の左側の道に合流します。

舗装道

右側に進んでいきます。

途中で二十曲峠展望テラス専用の駐車場があります。

舗装道

二十曲峠に到着です。

二十曲峠

無事、駐車場まで到着することができました。

今回の鹿留山山行の登山概要は以上になります。

倉見山 倉見山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【富士八景の眺望を満喫しよう】 御正体山 御正体山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【自然らしい山の登山道を味わおう】

鹿留山登山|見どころ

こちらの地点の展望は今度ぜひ天候の良いときに
訪れてみたいですね。

展望スポット

今回の山行では雲で全然富士山が見えませんでしたが、
天候が良ければ絶景間違いなしですね。

富士山

今度は比較的天候の良い秋や冬場に訪れるのも良さそうです。

二十六夜山 二十六夜山(山梨県都留市)登山|マイカーでの駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【下山後は芭蕉月待ちの湯で汗を流そう】 鳥ノ胸山登山|マイカーでの駐車場、登山ルートなどの紹介【道の駅どうしから周回レビュー】

鹿留山登山|今回使った地図

菜畑山 菜畑山登山|マイカーでの駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【道志、丹沢の展望を満喫しよう】 文台山 文台山(山梨県都留市)登山|マイカーでの駐車場、登山口、登山ルートなどの紹介【プライベート感のある山】

鹿留山登山|感想

今回の鹿留山は複数のロープ場などもあって、
ルート的にもなかなか楽しめました。

雲が多く展望などは今一つでしたが、
展望の良い場所も知れたので次回の山行を楽しみにしたいと思います。

下山では忍野周辺を歩いて忍野という土地を
少し味わえた感じがしています。

良い山行でした。

杓子山 杓子山登山|マイカーでの駐車場、電車、バスでのアクセス方法、登山ルートなどの紹介 石割山 石割山日帰り登山|マイカーでの駐車場、電車、バス利用でのアクセス、登山口などの紹介【壮大な富士山を見に行こう】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です